2日目の朝を迎えました♪
初日の様子はコチラ
朝日と波の音で目が覚めたらこの絶景が迎えてくれます。
控えめに言って最高かよっ!
一流ホテルのバイキングも子どもには良い経験です。
こんなに美味しいものが食べ放題で良いの?
子どもの素直な感想でしょうね(^^)/
今回の旅行のテーマは「とにかく海」です。
この日は瀬底大橋の下の「アンチ浜」に来ました。
コチラは瀬底ビーチよりも水深があって潮がやや速いです。
そのため魚影も濃くてチビ太郎は充分楽しめたようでした♪
あまりにキレイな海なのでまさかの奥さん参戦!
50cmオーバーのアオブダイなどが見えたそうで、すっかり興奮していましたとさ!
この日は午前中で海をあとにします。
ランチを頂いたら午後はイベントを入れてあるのです♪
家族が喜んでくれるのが一番です(^^)/
瀬底島のオレンジサンセットさんは本格的なイタリアンが味わえて是非ともお勧めです('◇')ゞ
同時に沖縄時間というのも堪能出来るかもしれませんw
こちらでは沖縄の守り神であるシーサーを色付け体験させてもらうのです(^^)/
まずは定型のシーサーをチョイスします。
特殊な絵具を使って選んだシーサーにひたすら色付けします。
マニュアルはなく自分の感性でシーサーを作っていきます♪
こういう事がマニュアル時代の子どもには大切なのです。
奥が僕の作品、手前が奥さんとチビ太郎の共同作品です♪
なかなか味のあるシーサーが出来ましたよ(^^)/
さっそく自宅と職場に飾って護って頂きましょう。
晩ご飯は瀬底島手前の「かなさんど~」さんへ。
こちらは有名なお店で芸能人のサインがたくさんあるさ~♪
沖縄民謡のステージがあるんだそうな(^^)/
沖縄では車移動なのですが、代行サービスが充実しているので安心して飲むことが出来ます(^^)/
迎えに来てくれた代行も沖縄時間でしたが・・・(^^ゞ
ラフテー・ジーマミー・グルクン唐揚げなどから始めます。
この旅行ではこれでもかと言うほど沖縄料理に拘りますw
沖縄マンゴーや海ブドウが出てきた辺りで、演者の方がいらっしゃいました(^^)/
奥さんもテンションが上がって20年ぶりくらいにカシスオレンジなんて注文しとります(@_@)
20時頃から沖縄民謡が始まりました♪
座敷ステージでのコンサートを脇から堪能します♪
三線の音ってなんだか落ち着きますよね~
ヒット曲「島唄」を歌って締めて下さいました(^^)/
本当ならこのまま盛り上がりたいのですが、程々のところで代行を使ってホテルに戻ります♪
ホテルが20:30から花火をやってくれるのです♪
代行も沖縄時間だったのでギリギリの到着になりました(^^ゞ
ほんの3分程の花火ですがありがたいサービスです♪
ラグジュアリー感たっぷりで満足して就寝します(^^)/
花火とともに楽しい夢のような一日が終わりを告げます。
いよいよ明日は最終日を迎えます_(._.)_