今シーズン初めてのグレ釣りにやって来ました(^^)/
向かったのは僕の磯釣りの原点でもある城ヶ島です。
最近は滅多に天気が悪くならないのに今日に限ってトンデモナイ予報です・・・(*_*;
風が強くて寒く冷たい雨になりそうです(-_-メ)
僕の釣りは土曜日の夜に家を出て車中泊して挑みます。
21:30に出発して23:00には城ヶ島手前の車中泊ポイントに。
グッスリ眠って5:30に城ヶ島「一休丸」さんへ集合。
僕のお願いしている赤堤防への渡船はオキアミ3kg付きで6500円とのこと。
オキアミはもう一枚お願いしたので7800円くらいでした。
悪天候のためキャンセルが多かったようで、居島新堤防と赤堤防で合わせて4組8名でした。
どちらも渡船で港から5分もかかりませんので船に弱い人でも大丈夫ですよ(^^)/
赤堤防に着きました。
こちらは我々2名ともうひと方のみの貸し切り。
もちろん潮通しの良い先端に入りますよ!
今日のコマセはオキアミ6kgとグレパワーV9徳用にチヌパワーV10白チヌを1/3ほどです。
オキアミも集魚剤もグッと値上がりしてしまいました。
お米を作っている特権でヌカはしこたま有るのでヌカパン釣法でも覚えようかな?
今日はBB-XハイパーフォースDXXGのデビューです。
超ハイギア&SUITブレーキで40cmのグレを釣るぜ!
タックル:SHIMANO「ライアームGP1.2-530」
リール:SHIMANO「BB-Xハーパーフォース3000DXXG」
ウキ:DUEL「ピースマスター遠投B」
道糸:SUNLINE「ビジブルプラス1.5号」
ハリス:SUNLINE「ブラックストリーム1.5号」
ハリ:がまかつ「層グレ6号」
水道で潮がメチャクチャ速いので仕掛けは重めからスタート。
まあ城ヶ島ですからね!
アイゴは別名でバリとも言いますが、最近の城ヶ島は磯釣り師には「バリ島」と呼ばれるほどアイゴが多いのです・・・(*_*;
もちろん定期的にコイツが釣りの邪魔をします。
キタマクラはハリを飲んでハリスを切るので厄介です。
ウキにコマセを被せてはフグだらけですので、コマセを大きくズラシて流していくと・・・
元気な引きを見せてくれたのはオナガグレでした♪
もとい、オナガではなくコナガくらいのサイズです(^^ゞ
持ち帰りは30cm以上にしようとリリースしました。
強風で雨も激しくなり、あまりの寒さに早めのごはんです。
鍋焼きうどんで温まりましょう、ココロもカラダもね♪
イワタニのジュニアコンパクトバーナーは本当にお薦めです。
カセットもコンビニでハーフサイズで売っていますしね。
流れが変わると良かったのですが・・・
色々と仕掛けを変えながら試していきます。
勢いよくウキを消し込んで中々の重さで嬉しくなっても、寄せてくるとゴンゴンと竿を叩くアイゴ独特の引きばかり。
ひたすらアイゴを釣りまくった一日でした。
15時にお迎えが来るので、14:15に遂に最後の一投を!
グレよ、40cmとは言わない、30cmでも来てくれ~(*´з`)
寄せてくるときに足元まで突っ込んできてグレ特有の動きを見せて期待させてからのゴンゴンが・・・(T_T)
さすがに心が折れました、今日は納竿としましょう。
港に帰ったら船長から「ここはみんな先端に行くけれど先端じゃないんだよな~」とのお言葉が・・・
ええっ、出来れば事前に教えて欲しかったぜよ(゜レ゜)
毎年よくも懲りずに城ヶ島で開幕し惨敗するものだな・・・
でも懲りずにまたリベンジに来よう♪
15:30に城ヶ島を出て17:10に自宅に到着。
やはり城ヶ島はアクセスが良いですね('◇')ゞ
寒の時期にもういちどリベンジや( `ー´)ノ
返り討ちになる可能性はかなり高いですが・・・(*_*;
今日はアイゴ祭りでしたので表題も工夫してみました♪