田んぼにミネラル散布 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

梅雨の晴れ間になってくれました♪

今年はお陽さまが少ないのでこれから挽回したいですね。

今日も車でGO、埼玉県杉戸町の田んぼにやって来ました♪

 

駐車場を降りるや否や、農家さんの田んぼはキレイに法面が草刈りされています。
やばい、ヤバイ、YABAYぜ・・・(*_*;
 
こちらが僕のお借りしている4畝の田んぼ。
4月29日の田植えから8週間が経過しました(^^)/

 

いつもの標本株も随分と分げつして太くなりました。
横に開帳していたのがやや閉じてきましたね。
そうなると分げつも終わりで、その後に穂を着けるのです。
 
僕の法面は雑草がワッサワサになっています・・・(*_*;
今日はビシッとキレイに草刈りしに来たのです。
稲刈りまでに今日と一ヶ月後にもう一回やればOKかな♪
 
畦はまだそんなに目立ちませんね。
ひょっとしたら隣の慣行栽培の方がやってくれたのかしら?
僕が管理しますと言っておいてそりゃイカンぞ・・・m(__)m
 

気合を入れて草刈りしていきましょう。

草刈り機までお借りして本当に農家さんには感謝です(._.)
もうこの草刈り機は僕専用にして下さったんですって!
 
ビシッと雑草たちを〆てやりました('◇')ゞ
ここは田んぼの中にはヒエは生えないのですが、何故か畦にはたくさん生えるのです。
ヒエに穂が着く前にキレイに刈っておきましたよ♪
 

ところで畦を草刈りしていると・・・

ああ~、穴を開けられて水漏れしていますね・・・(*_*;
ここはモグラは居ませんので犯人はザリガニです。
ちなみに左の僕の田んぼから慣行栽培の方の田んぼに流れてしまっています。
 
両サイドから土と泥で埋めて穴を塞いでおきます。
畦が細くなってしまいましたが仕方がありません(^^ゞ
 
そしてこれが稲刈りまでの最後の作業。
天然ミネラル20kg×2袋を田んぼに散布して行きます。
これによって少しでも食味がよくなることを期待します。
 
100mの畦から全体に万遍なく撒きました。
これで稲刈りまでは草刈りをするのみです。
 
僕の稲作は無農薬・有機肥料栽培です。
有機肥料と言っても米ぬかと今日の天然ミネラルだけです。
ザリガニやカエル、ドジョウ、タニシなど生き物たくさんの田んぼです(^^)/
今年も安全・安心の美味しいお米が豊作になりますように♪
 
で、そそくさとお昼過ぎに田んぼを後にします。
今日はこの後に大事な用事があるのです(^^ゞ
 
次回につづく・・・