熱海沖磯「ワク島」釣行 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

25日(土)に仕事が終わると、晩ご飯を食べてお風呂に入ってすぐに出発です ← 最近こればっかりという噂も・・・(^^ゞ

 

今日は今年5回目のグレ釣りにやって来ました。

昨夜は23:30に熱海に到着、グッスリ5:30まで寝ました。

今年初めての熱海沖磯です。
この時期にこんなに波風が穏やかなのは珍しいぞ(^^)/
 
今日も渡船の第八富士丸さんは満員御礼!
前回に危うく水難事故になりかけた釣行の時に、僕たちの荷物を渡している時に落水された方も偶然一緒でした。
ずっと気にしていたので、笑いながら「ああ気にしないでね!」と言ってもらえて心が楽になりました。
 

今日は熱海沖磯「ワク島」に渡してもらいます(^^)/

少し地方寄りの磯ですが、グレの他にクロダイ・アオリイカの好ポイントでもあります♪
外道でクロダイも悪くないわな(・´з`・)
 
ワク島ってとても雰囲気のある良い磯です。
先端から沖に左前方を狙うか、右側のハナレを狙うか!
釣友Nさんは先端に入りました(^^)/
僕は右に入ってチョンボリを狙うとしましょう。
 
右上に見えるのがコワクという磯でここと左上のチョンボリあたりを狙うと良いそうです♪。
パイロット仕掛けのG2で2ヒロから始めてみましょう。
 
image
スズメダイやフグが多いことは聞いていたのですが・・・
コマセが効いてくるまではひたすら我慢です。

 

3時間ほど経ってやっとウキに明確なアタリが出ました!image

30cmある無しですが、体厚があって良いグレです。
まずはこれくらいのサイズでも文句は言えません。
この後に35cmUPを連発と行きたいところですが・・・
 
同じくらいのサイズが続いてしまいます。
いや、シルエットの良いグレなんですけれどね・・・(^^ゞ
 
とりあえずキープしておこう。
image
僕は活かしバッカンは使わず「スカリ」派なのです♪
こういうタイドプールがある磯はありがたい。
 
熱海沖磯は午後が勝負とのことなので早めにご飯にします。
必死に釣りをしていると見えないことも、一服しながら海を眺めることで見えてくることも有るかも知れません。
他人の釣りをじっくり見るのも勉強になりますしね。
 
再開して、仕掛けを0にしたりBにしてみたり・・・
ガン玉の位置を変えてみたり・・・
タナを竿一本くらいまで深くしてみたり・・・image
image
以前なら喜ぶサイズですが人間って奴は欲深いものです。
どうしてもサイズアップ出来ません(*_*;
 
image
一発ドカンと来たヤツが間違いなく今日イチでした。
強烈なツッコミで根に潜られてアウト。
何とか出てこないかと色々と試しましたが駄目でした・・・
きっとこういうヤツが40前後なのでしょうね(*_*;
 
image
最後の勝負とばかりに仕掛けを変えて投入しようとしたら、何故かハリスがガン絡み状態に(-_-)zzz」
ここでポキッと心が折れる音がしました・・・
 
imageimage
15時に沖上がりなので泣く泣く納竿とします。
これから夕マヅメに一発来そうなんですが・・・(^^ゞ
 
image
お迎えの船がやって来ました。
他の磯の釣果を聞くと、やはり40cm前後が何枚か。
いや~まだまだだなぁ。
常連さんにポイントや攻め方を教えて貰って終了です。
 
15:30に熱海を出て裏道を駆使して18:30に自宅着。
image
とりあえず近所のガソリンスタンドで洗車します。
海辺で車中泊ですから塩を落としておかないと!
 
image
グレの塩焼きを食べて一杯やります。
本当に美味しいのですが、35cmあればなぁ~(*´з`)
 
来週は初めての西伊豆釣行です。
ブロ友さんにご案内いただく予定なのです。
50cmオーバーを釣られる方なので、色々と勉強させてもらいたいと思います。
 
という訳で、来週も車中泊になりますな!
「ええ加減にしてよね!」という声が背後から聞こえてくる気がするのは空耳でしょうか(^^ゞ