切り干しダイコン完成 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

「あなたの全責任でお願いします」

豊作で持て余したダイコンを先日「切り干し」にしました。

 

image

ひたすら台所で包丁を振ります。

「そろそろ代わってくれない・・・?」

「・・・(無視)」

ですよね~(^^ゞ

 

ベランダで干物ネットに入れて4~5日。

imageimage

いい感じに縮んできました。

この「寒」の時期の風と乾燥具合が大切なのです。

 

image

当然ですが干物セットだけでは収まらないので、急いで100均で防虫ネットを買ってきてカゴにも干します。

これも2箱分チリッチリになってくれました(^^)/

 

image

完成するとたったこれだけになりました。

ダイコン5本分くらいは有ったんですけれどね♪

 

imageimage

中にはこんな感じで「カビかな?」と悩むようなモノもありますが心配いりません(^^)/

フワフワした胞子が無ければ茶や緑になっていても大丈夫。

特に青首大根はこういう風に緑が残りやすいのです。

 

image

「丸切り」や「銀杏切り」のモノと「短冊切り」のモノを分けてジップロップに入れて保存します。

忘れてしまわないように日付も書いておきましょう(^^ゞ

 

保存するには真空パックにしておくと良いですね。

imageimage

誰が考えたのか、水中に沈めると空気が抜けていきます。

閉じ口まで水圧で空気を抜いて真空パックにします。

これで冷凍庫に保存しておけば半年はゆうに持ちます。


image

早速ですが少し使ってみました。

水に戻した切干ダイコンをツナとマヨネーズで和えるだけの簡単一品です(^^)/

これがまた歯応えがあってなかなか美味しいのです(^^)/

 

切り干しにするとミネラルもカルシウムもビタミンCも生ダイコンの20倍くらいになります。

この冬も元気いっぱいで乗り切れそうです(^^)/

 

この時期の美味しいダイコンをスーパーで買ってきて切干にしておくと、夏でも美味しくて栄養価が高いダイコン料理が出来ますよ♪

是非ともお勧めの昔の知恵です('◇')ゞ