沖磯に挑戦「熱海アラレ」Part.2 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

前回の続きです♪

 

開始早々からラッキーヒットが続いたので、8ビートのリズムで腰を振りながら調子よくコマセを撒いていきます('◇')ゞ

 

パイロットウキはDUEL「ピースマスター遠投」G2、ハリスは2ヒロで誘導を矢引きほど取ります。

ガン玉はG4をハリス直結部とハリス中央に2点打ち。

ちなみに道糸は1.75号、ハリスは1.5号です。

 

爆風にも関わらず、仕掛けは上手く馴染んでいる感じです♪

「来るぞ、来るぞ!」というタイミングでスパッとウキが消し込み、上がってきたのは28cmの体厚のある口太グレ。

ニューロッドのSHIMANO「ライアーム」1.2号はパワーがあるのか簡単に魚が浮いてきてくれます(^_-)-☆

 

早々に3尾も釣れて少し余裕が出来たので、友人たちの様子を探りに行きましょう♪

Tさんは腰の痛みに耐えながら、高場に釣り座を構えました。

ロッドは2号、ラインも太仕掛けで完全に大物狙いです(^^ゞ

木っ端グレとフグが沸いているようで苦戦されていましたが、チラホラと大きなヤツがその下に顔を出してくるようです。

 

image

右端に釣り座を構えたNさんは、早々に40cmオーバーのブダイを釣っていました(^^)/

僕が行ってすぐに釣れたのはタカノハダイ・・・

すかさず僕は無言でその場を離れます(笑)

 

さあ自分の釣りを再開しましょう(^_-)-☆

しかしコマセを撒きすぎたのか、しばらくするとフグが沸いてきてしまいました(*_*;

余裕をかまさず時合にもっと釣っておくべきだった~!!!

しまった、しまった、島倉千代子♪

 

そこでハリを軽くして、多量に撒いたコマセの真ん中に敢えてサシエを振込み、コマセに紛れてサシエが通るのを期待します(^^♪

仮説が当たると気持ちが良いものですね~ヽ(^o^)丿
でもサイズが少しずつダウンしてることも大切な情報です。
その後はお昼近くまでエサを取られ続けます・・・
完全にフグと木っ端グレが集まってしまいました(*_*;
 
以前にグレ釣りを教えて頂いたブロ友さんに「ダメな時は思い切って磯を休ませるのも大切なこと!」と教えて頂いたことがあります。
ちょっと早めですが、お昼ごはんにしましょうか!
なんだか山の方では雲行きも怪しくなってきましたよ!
これだけ寒くて雨まで降ったらたまりませんね・・・(*_*;
 
寒くて鼻も垂れるので、温かい「ちゃんぽん」を用意しました♪
このイワタニ「ジュニアコンパクトバーナー」は本当に便利です。
いや~身体の芯から温まるぅ~(=゚ω゚)ノ
 

そしてパラパラと来たかと思ったら、何と雪でした!!!

早上がりになるかも知れませんので、すぐに釣りを再開しましょう。

 

磯を休ませてエサ取りは減ったものの、アタリが渋くなっています。

ウキが少しシモったかと思えば浮いてくる、アワセを入れようと思ったら浮いてくるといった感じでストレスが溜まります(-。-)y-゜゜゜

 

こりゃ駄目だ、ちょっと仕掛けを変えましょう。

表面にいる足裏サイズの下まで仕掛けを入れて、深い所にいる大物の僅かなアタリを取れるように感度の良いウキに変更です。

image細身のDUEL「ピースマスター感度」Bに変更します。

使っていた2ヒロを中ハリスにして、先ハリスを2ヒロ追加。

思い切ってタナを竿一本以上に深くしてみましょう。

潮上にコマセを撒いて、5mくらい潮下に仕掛けを振り込みます。

 

仕掛けを変えて一発目から結果がでましたヽ(^o^)丿

モゾモゾしたウキの動きにアワセを入れて、久々のやり取りを楽しみながら上がってきたのは32cmの口太グレです。

やはり深い所に大きいヤツが居そうですよ(^^)/

 

しばらくしてゴツンとしたアタリ・・・

お土産で嬉しいブダイも外道で釣れましたヽ(^o^)丿

クロダイかブダイのどちらかをお土産で釣りたかったのです♪

 

しかし調子に乗ったところで、何度か素バリを引いてしまいます。

う~ん、アワセが早いのか?

ウキがシモっても待って待って、ウキが潜って見えなくなるくらいのタイミングでアワセてみます!

ビクンビクン、おっ乗りましたよ♪

う~ん重い、これは間違いなく今日イチのサイズでしょう(^^)/

遂に40cmオーバー来たどぉー\(^_^)/

 

誤算はもの凄いスピードで手前に突っ込んできたのです(@_@)

急いでリールを巻きますが、先手を取られていて間に合いません。

ピタッと根に潜られてしまいました・・・

 

ラインを張らず緩めずで数分待ったり・・・

竿尻を叩いて振動を与えてみたり・・・

思い切ってオープンベールにして糸を出してみたり・・・

本で勉強したことは全てやってみたのですが全く出てこない(*_*;

最後はラインが切れるのを覚悟で思いっきり引っ張ってプチン・・・

 

そして何とこのパターンを3連発・・・

こんなことが有るのか、デジャビュ―をみているかのようでした。

惜しかったのか?全くもって勝負になっていなかったのか?

とにかく今日の好釣果がすべてチャラになるくらい悔しいバラシ3連発でした・・・(T_T)

最後のバラシが14時20分、心が折れて納竿です(*_*;

 

15時に沖上がりなので、片付けを終えて船を待ちます。

image

今日はグレが27~36cmまで5枚、外道で34cmのブダイ。

過去にないくらいの好釣果なのに僕の表情は冴えません・・・

最後のどれかは間違いなく40cmオーバーだったと思うのです(^^ゞ

 

image

悔しいぜ、でもメッチャ楽しかったぜ!

今日のところはこれくらいにしておいてやろう!

次回はこんなもんじゃ済まないからな!!!

 

image

でも、熱海の沖磯「アラレ」は控えめに言って最高でした('◇')ゞ

近いうちにリベンジ必至です(。-`ω-)

 

追記:

前回の思わせぶりな記事のせいで、何名かの方から「40cmおめでとう!」という連絡をいただきました(^^ゞ

この場をお借りしてお詫び申し上げますm(__)m

思わせぶりな言動は昔からの悪い癖なのです(*´з`)