今日は遅ればせながら初詣にやって来ましたヽ(^o^)丿
雪やら津波警報やら週末ごとに良くなかったですからね・・・
久しぶりに娘も合宿所生活から帰って来てくれましたヽ(^o^)丿
いそりん家のルーツは茨城県大洗町という港町なので、いつも初詣は大洗磯前神社に来るのです(^_-)-☆
海の真ん前の神社で、100階段の上が境内です。
こういう神社は津波の逃げ場でもあったのでしょうね(^^)/
いつも僕は初詣でご祈祷をお願いします。
今年こそコロナが明けて、素晴らしい一年になりますように~♪
昇殿する時に上から境内を見ると結構な人です。
コロナが蔓延して田舎だとピリピリして、人が全く出ないかと思いましたが杞憂でしたね。
それどころか、ここ数年では一番人が多かったかも知れません。
子ども達はインスタ映えする画像が欲しいとのことで、人気アニメ「ガールズ&パンツァー」の前でパシャリ!
この大洗を舞台にしたアニメ、いつまでも人気ですね~(^^♪
去年は娘が大学受験で来られませんでしたが、今年は家族揃っての一枚になりました(^^♪
ちょっとマスクは余計ですね・・・。
来年はマスクなんてしなくて良い世の中になっていると良いな(^^)/
みんなで参拝した後は、お楽しみの「おみくじ」です(^^)/
今年の僕の運勢は「吉」でした('◇')ゞ
「心安定し、暮らしやすい時」だそうですよヽ(^o^)丿
大洗磯前神社は「大国さま」と「恵比寿さま」が大神さまです。
たくさん撫でると良いそうですので、しっかり撫でて来ました。
しかし、ここにもアルコールって・・・(*_*;
さあ、初詣も終わったのでお昼にしましょうか!
恒例の回転寿司「お魚天国」さんです。
毎年ここで10,000円食べるのが我が家のランチです(^^ゞ
回転寿司とは思えないネタの新鮮さと大きさ!
ここで一度飲み会をしたいくらいです('◇')ゞ
これからも我が家が毎年ここに来るのは間違いありません(^^)/
そして大洗と言えば、この「神磯」が有名ですね(^^)/
ここの「初日の出」は関東の絶景No.1になったようです。
今日は海が荒れていましたね。
こんなに荒れている大洗は久しぶりです(^^)/
元々は「大洗」は「大荒」だったそうですからね・・・
子どもの時に波に飲まれて一回転して泣いたっけな~(*_*;
その後に父方と母方のお墓参りをします。
特に母方の墓は、多分もう僕しか守る人がいないのです。
たくさんは来られませんが、我が家で繋いでいきますからね(^^)/
帰路も渋滞は無くスイスイ帰って来れました(^^♪
もうひとつ、今日は結婚記念日&開業記念日でもあるのです。
奥さんにこっそり用意しておいた花束を渡します('◇')ゞ
もう24年目を迎えます、来年はいよいよ銀婚式ですね('◇')ゞ
23年経ちましたが、君のお陰でとても愉快な人生です(^^)/
いつも本当にありがとうm(__)m
これからもふたりで同じ未来を歩んで行こう!
毎年ヒヤヒヤしながら一年契約を結んでもらっています。
今日中に「悲しいご報告!」というブログが更新されなければ、今年も無事に契約が更新されたと思って下さいませ('◇')ゞ