すいません、昨日はあまり寝ていなかったので限界でした・・・
あらためて「伊豆大島でカゴ釣り②」となりますm(__)m
決して、決してアクセス数を増やすためとかではありませぬ('◇')ゞ
伊豆大島の記念すべきデビューは泉津港になりました。
青物の一級ポイントでもあるそうです(^^)/
第一投を前に、突然目の前に巨大なウツボが漂流してきます!
どうやら死んでいるようですが、何ともデカい・・・(@_@)
となると、きっとこの後に釣れる魚もデカい筈ですよね?
離島の釣りですので、勝手に夢が膨らみます(^^ゞ
何と言っても、僕は今日がカゴ釣りのデビューです。
まずはNさんにお手本を見せて頂きますm(__)m
なるほどなるほど、力いっぱい振りかぶってビューンですね(笑)
すげぇ~、めっちゃ飛んでるよ!!!
何と早々にウキが消し込まれました(^_-)-☆
いきなりで「おお~!」となりましたが、残念ながら上がってきたのはイスズミでした(^^ゞ
イスズミは釣られると「うん〇」を垂れます・・・(*_*;
だから「ババタレ」とか「うん〇たれ」と呼ばれます(^^ゞ
「うん〇たれ、おめでとうございます!」と言っておきました('◇')ゞ
苦笑いのNさんです!
さあ僕も負けていられませんよ('◇')ゞ
ロッド : SHIMANO「遠投磯AX4号-52」
リール : SHIMANO「アクティブキャスト1060」
ウキ : 渚の遠投師12号
カゴ : DAIWA「ジェットカゴ12号」
ハリ : チヌ針4号・グレ針7号・マダイ針8号
何度か練習していくうちに飛距離も段々伸びていきます('◇')ゞ
そんな時、先端外洋向きにいらっしゃったルアーマンさん達が、もう帰られるということで場所を移動します(^^)/
朝イチの青物狙いだからそうなると思っていましたよ(´艸`*)
これはツキが回って来たぞ~( ̄ー ̄)ニヤリ
少しずつ遠投の距離が伸びてきた、その時!!!
Nさんと話をしていたら、ウキが消えて無くなっています(@_@)
急いで糸ふけを取ってアワセを入れます(^^)/
タックルが強いせいか、あまり引き応えは有りません・・・
それにしても、僕のファイトはへっぴり腰で絵にならないな(*´з`)
しかしながら、手応えに反して上がってきたのは良型グレでした。
鼻の穴がプクっと膨らんで完全にドヤ顔になっています٩( ''ω'' )و
おお~、37cmの口太グレです(^^♪
ちょっと痩せていますが、37cmは自己最高記録です(^_-)-☆
やった~、やった~、ヤッターマン♪ ← 古いっ!
今年の目標であったグレ35cmはこれで達成です♪
メインでやっているフカセ釣りでは無いですけれどね・・・(^^ゞ
Nさんのフォームを拝見しながら、遠投のコツを自分なりにアジャストしていきます(^_-)-☆
カゴ釣りをメインでされているNさんは定期的に釣っています。
「ババタレ」を~(≧◇≦)
僕も冗談で「またババタレじゃないですか?」なんて言っていたのですが、本当に何度も上がってくると笑えなくなりましたm(__)m
僕も安定して50~60mくらい投げれるようになってきました('◇')ゞ
程なくウキが不自然な動きをしてから、ストンと沈みました(^^)/
大袈裟にアワセたら結構な重さです(^_-)-☆
これはビギナーズラックで夢のマダイが来ちゃったかも~♪
いやいや、そんなに上手く行くはずは有りませんよね(^^ゞ
今度もグレでしたが、引きが強かっただけあって体厚があります。
35cmですが、これも立派な良型です('◇')ゞ
カゴ釣りって面白い、これからフカセ釣りの合間はカゴ釣りだな。
その後アタリが遠のいたので、もうひとつの課題をこなします。
実は、ライトショアジギングをやりたかったのです('◇')ゞ
20~40gくらいのジグを使って、イナダ・ソウダガツオ・スマなどの青物を釣りたいのです(^^)/
ワカシが追ってきましたが、ハリ掛かりはしませんでした(*_*;
ルアー釣りもちょっとずつ勉強しないとな♪
潮も止まったので、お昼ごはんにしましょう('◇')ゞ
Nさんが行きつけの民宿に頼んでくれていたお弁当です(^^)/
物凄い暑さだったので、塩っけの多い内容で助かりましたm(__)m
いや~、大海原を眺めながら食べるお弁当は最高ですね♪
午後の部になって魚っ気が無くなり少しマッタリとしていたら、遂に僕のウキが消し込まれました(^^)/
手前でやたらと突っ込み、何だかキラキラと反射しているぞ・・・
オーマイガッ! (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
Nさんを弄った呪いでしょうか、遂にババタレの洗礼を~(≧◇≦)
Nさんのニヤリとした表情を僕は見逃しませんでした・・・(^^ゞ
帰りの時間が近づいたので、名残惜しいですが納竿しましょう。
伊豆大島、すげーな(^^)/
今度はフカセ釣りでやってみたいものです(^_-)-☆
帰りは高速ジェット船です。
岡田港ではなく元町港だったと知らず、危うく乗り過ごす所でした。
いや~、高速ジェット船は速いです。
16時40分発で竹芝桟橋に18時30分には到着していました。
19時15分頃には帰宅することが出来ましたよ('◇')ゞ
現地で下処理を済ませておいた2匹のグレです。
伊豆大島の恵みを美味しくいただくとしましょうか('◇')ゞ
すっかり伊豆大島のファンになりました(^.^)
今度は秋~冬に現地一泊で夜釣りも楽しみたいものですヽ(^o^)丿