悲惨な状態の第1農園 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

人生には出来れば見たくない現実ってやつがあります(*_*;
休みごとに雨が続いて、梅雨の間ほとんど手入れ出来なかった。
 
これが自宅近くの第1農園の現状です・・・(≧◇≦)
イネ科の雑草がこんもりと生茂り、ちょっとした藪になっています。
 
オクラも日差しを求めて無駄に徒長してしまっています・・・
風通しも悪くて蒸れるし、養分も取られるし、申し訳ないm(__)m
 
アヒル歩きをしながら一気に鎌で刈って行きましょう♪
昨日飲んだ2Lのビールは完全に身体から出ていきました(=_=)
これで幾らかは風通しも陽当たりも良くなってくれるでしょう(^^ゞ
 
きゅうりは長雨と日照不足で7月上旬から良くありませんでした。
時間差で育てた株はウドンコ病やベト病で期待出来ません(*_*;
 
梅雨が明けた途端に35℃の日照りが続いてピーマンもグッタリ。
急いで水をやってボカシ肥を追肥しておきました('◇')ゞ
 
オクラも株元から実を着けていたのに気づかず、結構大きくしてしまっていました(*_*;
ほとんどが硬くて食べられませんでしたが、下葉とともにカットしておいたので、これからはちゃんと収穫出来るでしょう(^_-)-☆
 
ナスは梅雨の間もたくさん穫れたので、株疲れからか半身萎凋病も目立っていました(≧◇≦)
思い切ってバッサリ剪定し、秋ナスに期待することにします。
 
トマトは枯れてしまいましたが、実はたくさん着けてくれました。
誘引の紐が切れてしまって、途中から折れ曲っていますね(^^ゞ
 
ゴーヤの株元が空いていたので、梅雨の終わりに急いで種まきした「エダマメ」と「空心菜」ですヽ(^o^)丿
今まで雑草の中で辛い思いをしていたことでしょう<(_ _)>
これからの成長に期待します(^_-)-☆
 
こんなに放ったらかしだったにも関わらず、これくらいは収穫出来るのです(^_-)-☆
V字回復とまでは行かないでしょうけれど、何とか少し持ち直していきたいものです('◇')ゞ
 
それにしても・・・
おい、こりゃあかんやろ(-_-;)
雑草の中で倒れていたら、誰にも発見されないところでしたよ・・・