今日は雨天の中、埼玉県杉戸町の田んぼに行ってきました。
5月10日の田植えから5週間が経過しました(^^)/
今年は油断したせいで、先週に来た時は物凄い雑草でした。
今日は雑草たちとタイマンを張ってやるつもりです('◇')ゞ
5週間たって稲が随分と開帳してきました。
気温が上がってくるので、これから一気に成長しそうです(^_-)-☆
先週、「米ぬか除草」をしたのですが効果はどうでしょうか?
上から見たところ、水はしっかり濁ってくれていますね(^_-)-☆
水が濁っていると光が届かず、やがて雑草は稲に負けてくれます。
いやいや、良く見ると株元にコナギが絡みついています・・・(*_*;
水面から顔を出す大きさですから、これはいけませんね(-_-メ)
一歩一歩、左右に手を伸ばしコナギやホタルイを抜いていきます。
左右に手を伸ばして6条、100m歩いたら折り返します('◇')ゞ
腰を屈めて進んでいくのは、とてもとてもハードです・・・(T_T)
やっと最後の角まで来ましたヽ(^o^)丿
凄まじい量のコナギとホタルイでした(-_-メ)
腰とお尻は限界を迎えていましたが、何とか頑張りました(^^)/
6時間にわたる雑草とのタイマン勝負を見事制しました(^^)/
自分のミスの落とし前は自分できっちりつけないとね!
完璧に除草出来たので、もう稲刈りまで田んぼには入りません。
今年は苦戦しましたが、何とか帳尻は合わせることが出来ました!
田んぼに時間を取られ、第2農園は作業できませんでした(*_*;
ジャガイモも枯れているので、天気を見て収穫ですね(^_-)-☆
来週末が晴れれば、イモ掘りですねヽ(^o^)丿
チビ太郎の友達でも連れて行こうかな?
しかし、凄まじい雑草ですな・・・(*_*;
サトイモとニンニクが分からなくなっていますね。
次に来た時にキッチリと草刈りするとしましょう('◇')ゞ
行灯していたカボチャ「坊ちゃん」もそろそろ開放しましょう。
ここまで大きくなれば、ウリハムシに多少やられても大丈夫です。
こちらは先行して育てているカボチャ「恋するマロン」です(^^)/
もうここまで成長すれば安心ですね(^_-)-☆
来週、草刈りしたら周りに「ヨシズ」を敷いておくつもりです('◇')ゞ
今日はもうヘトヘトです・・・
いつまでこんな体力勝負の農業が出来るのでしょうか?
でもクタクタになるまで身体を動かして、晩酌でグーと飲むビールは本当に最高ですよね(^_-)-☆
既にもう、ええ感じですよヽ(^。^)ノ