ジャガイモ収穫 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

久々にチビ太郎と田んぼにやって来ましたヽ(^o^)丿
今日は田んぼがメインではないのですが・・・
まずは稲の様子をチェックします(^_-)-☆
5月10日の田植えから6週間が経過しました。
 
稲の分げつも進んで株間がだんだん見えなくなってきました(^^)/
雑草は抑えきれませんでしたが、今年はこのまま行くとします。
 
パトロールすると、やはりコナギが結構ありますね・・・(*_*;
収量に大きく影響する程ではないと思いますが悔しいです。
 
気を取り直して今日のミッション、第2農園に向かいます('◇')ゞ
今日は「ジャガイモ掘り」に来たのです(^^♪
お~、雨が適度に降って気温が上がれば当然こうなります(*_*;
パッと見て、何が栽培されているか分かる人は居ないでしょう。
 
草刈り機でジャガイモ畝から順番にキレイにしていきます(^^♪
こうやって育った雑草が刈られて土に戻っていくことで、土が肥沃になっているのだと自分に何度も言い聞かせます(^^ゞ
 
僕が草刈りをしている間に、チビ太郎にはジャガイモを株元からカットさせておきます(^^)/
虫にビビりながらマイペースでやっているので、僕は待ち時間を利用して色んな所の草刈りをやってしまうとします(^^♪
 
田んぼの法面も酷くは無いけれど・・・
キレイにしておくと気持ちが良いものです('◇')ゞ
この後は釣りに時間を取りたいので、やれるうちにやっておこう。
 
image
僕はひたすら草刈りしていきます。
チビ太郎は野菜の株元をキレイにカットする仕事をしてくれます。
草刈り機で株元を攻めると、チョンとなることが有りますから(^^ゞ
 
これで何とか1ヶ月くらは大丈夫でしょう('◇')ゞ
これから夏場はなかなか来られなくなりますからね(^^)/
 
さあ、「ジャガイモ掘り」を開始していきます(^^)/
まずは黒マルチを剥ぐって行きましょう。
 
image
黒マルチ栽培のメリットはジャガイモが表面近くにあることです。
そして土が柔らかいので掘り起こすのにとても楽なのです(^^)/
はっきり言って、僕はもう黒マルチ栽培以外は出来ませんね(^^ゞ
 
image
キタアカリが3畝、メークインが1畝の栽培です。
今年は概ねできが良くないとの話も聞きますし、畝も連作だったので心配しましたが大丈夫なようですね(^_-)-☆
 
image
キタアカリを掘り終えた所でお昼ご飯にするとしましょう。
奥さんが作ってくれた「おにぎり」を、農家さんのログハウスでいただくなんて何と素敵な環境でしょうかヽ(^o^)丿
 
image
今年は良くも悪くもなくといった感想です('◇')ゞ
これくらいのサイズが多いと良かったのですが・・・
 
image
物凄く大きいけれど、こんな風に割れているのも多かったです。
肥料が多すぎたのか、暖冬だったからなのか・・・?
それとも急に雨がたくさん降ったからか・・・?
 
image
それでも「キタアカリ」がコンテナ1・5箱、「メークイン」が0.5箱。
今年も年内はジャガイモを買わなくて済むでしょう(^_-)-☆
 
image
定植から1ヶ月以上放ったらかしの「石倉一本ネギ」も、やっとの事で土寄せすることが出来ました(^_-)-☆
久しぶりにネギをキチンと作っています(^^)/
 
imageサトイモ「石川早生」は例年より育ちが良い感じです(^^)/
これからは雨がしっかり降るので、もうサトイモは心配いりません。
今年も美味しいサトイモがいただけそうです(^_-)-☆
 
imageimage
カボチャ「恋するマロン」と「坊ちゃん」も順調に育っていました(^^)/
「恋するマロン」は実を着けてくれていましたヽ(^o^)丿
草刈りでキレイにした後に葦簀を敷いておきましたが、ちょっと小さかったので次回に継ぎ足しておかないといけませんね(^^ゞ
 
image
ニンニク「ホワイト6片」も収穫しました(^^)/
我が家は僕以外ニンニク嫌いなので、これくらいで充分なのです。
しっかり乾燥させてからいただくとしましょう('◇')ゞ
 
image
これで稲作と根菜類の手入れはいったん終了ですね(^_-)-☆
これからは数週間ごとで大丈夫でしょう(^^)/
釣りの方にも時間を取りたいですからね。
 
image
今日は「父の日」なので好きな魚を買って来て下さいとのこと。
行きつけの魚屋さんでチビ太郎に目利きしてもらいます('◇')ゞ
 
疲れたけれど充実した1日でした(^_-)-☆
チビ太郎も楽しかったようでした。
 
ビールが乾いた身体に浸み込みますヽ(^o^)丿
今日はこのまま早くにバタンと寝てしまいそうです(^^♪