夏野菜の定植 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日は天気も良く、夏野菜の定植にもってこいでした(^^)/
自宅近くの5坪の市民農園です(^^ゞ
事前に黒マルチで覆ってあるので地温も上がっているでしょう。
 
自宅マンションのベランダで育苗していた夏野菜の苗です。
旅立ってくれれば奥さんの機嫌も良くなることでしょう(^_-)-☆
 
定植前にたっぷりと水を吸わせておきます(^^♪
定植後は水やりをしません('◇')ゞ
地中の水分を求めて根を伸ばす様にややスパルタで育てます。
 
ナスは「千両2号」を4株です。
株元には匂いがきついニラを敷き詰めることで、泥ハネ防止と防虫効果を狙います(^^)/
 
トマトは6株と少し多めにしてみました。
ミニトマト×4株、中玉トマト×2株。
我が家は僕以外がトマト大好きなのです('◇')ゞ
 
きゅうりは「四葉シャキット」を購入苗で2株。
その後、タネから育てている苗を時間差で定植する予定です。
きゅうりは同じタイミングで穫れ過ぎると困りますからね(^^ゞ
ウリハムシ対策で大きくなるまでは行灯の中で育てましょう。
 
ピーマンは「京みどり」です('◇')ゞ
ピーマンも子供たちが好きなので、後日もう一株植えましょうか!
 
良く見ると、区画の隅に「青紫蘇」が自生していました。
こちらも貴重な戦力ですので、良い場所に移植しておきました。
「青紫蘇」は買うと高いのですが、一株あれば充分ですからね(^^)/
 
あとはオクラ・モロヘイヤ・ゴーヤくらいかな(^^)/
こちらの第1農園では手間のかかる野菜を育てます(^^♪
 
放任で良いものは田んぼ横の第2農園ですね('◇')ゞ
ジャガイモ・サトイモ・カボチャ・生姜は向こうで育てています。
 
自給野菜を頂けるというのは幸せなことです!
今年もいよいよ夏野菜がキックオフしましたね('◇')ゞ