初春の家庭菜園 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

久々に自宅近くの5坪の市民農園に顔を出してきました。
農閑期なので放置プレイになってしまっていました・・・(^^ゞ
もう収穫するものも、ほとんどありません('◇')ゞ
暖かくなったので、雑草も結構生えてきましたね(*_*;
 
暖かくなると冬野菜はおしまいですね('◇')ゞ
結球しなかったのを、そのままトウ立ちさせようと残したハクサイです。
ハクサイの菜の花が一番美味しいと聞いたことがあります。
週末あたりに収穫して食べてみようっと(^^)/
 
「松本一本ネギ」もネギ坊主を付けていますね(^^ゞ
一本だけ種取り用に残してあとは千切っておきました(^^♪
 
キャベツ「彩音」も最後のひと株です(^^♪
これは立派なサイズになってくれましたね(^^)/
 
キャベツは暖かくなると、あっと言う間に十文字に裂球してしまいます。
あと何日か遅かったら割れていたでしょうね(^^ゞ
 
お試しで栽培してみた「芽キャベツ」です。
結局よく分からないまま、ここまで来てしまいました・・・(^^ゞ
 
おお~、なかなかどうして!!!
悪くないんじゃないですか(^^)/
 
ああ~、1週間早ければちょうど良かったのかな?
こんなヤツが数個ありました・・・(-_-)
 
でも20個以上も収穫出来たのだから上出来です。
もう少し収穫出来そうですので、来年も栽培決定ですね(^^)/
 
image
厚揚げと煮込んでみました(^^)/
こりゃ大人の味だ、酒が進みますわ~(^^♪
おかずに関わらず、毎日のように酒は進んでいるのですが・・・(^^ゞ
 
この時期に唯一栽培途中なのがタマネギ「ネオアース」です(^^♪
約90本ほどの栽培ですが、少し勢いが付いてきましたね(^^♪
定植時は爪楊枝ほどの苗でしたが、ここから一気に挽回するんです。
僕の経験上では冬は小さな苗で過ごし、春から一気に大きく育つ方がトウ立ちも少なく立派な玉になっています(^^)/
 
こちらの半分は購入苗を葉切り・根切りして定植したものです。
今年は暖かくなるのが早いので、今これくらいで丁度良いのでは?
 
こちらの半分は種から育苗し、根切りだけで定植しました。
今の段階でほぼ同じ成長具合ですね(^^♪
これからどうなるか、とても楽しみです(^^)/
 
ぼちぼち春夏野菜のキックオフです。
これから家庭菜園・稲作・釣りと忙しくなりますね(^^♪
 
益々、家のことは放ったらかしになってしまう予感がします・・・<(_ _)>