燻製器デビュー | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

image
簡単に燻製が出来るという事なので、早速使ってみましょうか!
単3電池2本であっという間に燻製が出来るそうです(^^)/
 
まずは先日頂いた、「陽と月農園」おっちーの平飼いたまごです。
10分茹でてビックリ水にとった「ゆで卵」にしました。
 
少し多めに作ったので、まずは自家製ぬか床へ。
ゆで卵のぬか漬けって絶品なの知っていますか?
また追ってレポートします(^^)/
 
簡単燻製器と言いながらも、チップが3種類あってなかなかです。
10分ほどで燻製が出来るので、酒のつまみに持ってこいですね(^^)/
 
スモークチップは基本の「サクラ」から行きましょう(^^)/
職場の名前も「さくら整骨院」ですからね(^^ゞ
 
燻製器にチップを少々乗せて、火を付けます。
モクモクと凄い煙ですので、報知器が鳴らないように気を付けましょう。
コンロの下か、ベランダでやるのが良いでしょう(^^ゞ
 
ラップをした中にチューブで煙を送り込み、ラップを密閉します。
このまま10分ほど置くと、「ゆで卵」の燻製が出来上がります(^^♪
 
うん、燻されている感じがきちんと出ています(^^♪
もう少し燻製感が欲しいので、次回は20分くらい置いてみよう(^_-)-☆
 
image
続いて「プロセスチーズ」でもやってみましょう(^^)/
チーズはくっ着くらしいので、キッチンペーパーを敷いておきます。
密閉度を高めるためにジップロップを使ってみましょう(^^♪
 
待つこと20分。
image
チーズは予想はしていましたが、バッチリ燻製に合います(^^)/
しかも、卵の時よりも「燻製」っぽい色味が付いていますね!
 
簡単に燻製が楽しめる便利な「FOOD SMOKER」。
これは燻製入門としては優れものだと思います(^^♪
慣れてきたら、本格的なアウトドア用の燻製器を買うとしましょう。
 
スタッフの斎藤・高橋。
素敵な誕生日プレゼントありがとう<(_ _)>
君たちの誕生日がプレッシャーになりますな(^^ゞ