久しぶりに5坪の家庭菜園に顔を出しました(^^ゞ
僕は「絹さや」や「そら豆」は作らないので、やることが無いのです(^^ゞ
この時期は適当に収穫をする程度です(^^♪
ただし霜柱が立つほど寒いので、タマネギはチェックが必要です。
霜対策で「もみ殻」と「切り藁」を撒いてあります(^^♪
こちらは購入苗「ネオアース」です。
根切りと葉切りをしてから定植しました。
根付いてはいますが、息も絶え絶えで何とも頼りない状態です(^^ゞ
こちらは自宅で種から育苗した同じ「ネオアース」です(^^♪
葉色も悪くなく新芽も育ってきて、こちらは安心です('ω')ノ
タマネギはいつも上手く出来るので、心配はしていませんが(^^)/
ダイコンが台風で見事にやられて、まばらになった所に「ほうれんそう」を播いたのです(^^ゞ
どちらも上手く育ちませんでした・・・(>_<)
ハクサイ「野崎純2号」とキャベツ「彩音」です。
どちらもチョコチョコ収穫しています。
まあまあのサイズになってくれました(^^)/
この品種は歯ごたえがしっかりしていて甘いんです(^^♪
チビ太郎が一番好きな食べ物は「キャベツの千切り」だそうです(^^ゞ
見事な草食系男子・・・(-_-;)
ハクサイも外葉は霜でボロボロですが、中はこんなにキレイです(^^♪
今年は野菜が安いので、あんまり感謝されませんが・・・(^^ゞ
これで漬物を作りましょう(^_-)-☆
今年初めて栽培している「芽キャベツ」も結球してきました(^^♪
一回追肥しただけですが、何とか収穫できそうですね。
来年はたくさん作ってみたいですね(^^)/
これだけ有れば、来年からニラは食べ放題のハズです(^^)/
収穫を終えて空いた畝から「寒起こし」をしないといけませんね(^^♪