2019 初釣行(剱崎) | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今年は年始ゆっくり休みを頂いたので、5日から初釣行です。

30cmオーバーのグレを釣って正月から景気良くいきたいものです。

 

image

今日はいつもの三浦半島でも東先端になる「剱崎(つるぎさき)」です。

一般的には「けんざき」と言われています(^^ゞ

予報で北西の風が強くなるとのことなので、以前から気になっていた「剱崎」の磯に来ることにしました(^^♪

 

image

「剱崎」には有名な灯台があって、その下に一級磯を擁します(^^)/

今日は「平島の磯」を攻めてみることにしました('ω')ノ

 

image

7時半に到着したら、既に先端には3人ほど立っていました・・・(^^ゞ

埼玉県から2時間弱かけての釣行なので仕方がないですね(*_*;

駐車場の親父に政治の悪口を聞かされたのが大きなロスだった・・・

 

image

本当はこの先端、渡し磯との水道がベストポイントだそうです。

いつか空いていれば狙ってみたいですね(^^♪

 

image

仕方がないので、平島の東向きをやりましょう。

ここも根が点在して、グレもチヌも魚影が濃いポイントだそうです(^^♪

 

image

今日はオキアミ3kgに「グレパワーV10スペシャル」で勝負です。

僕くらい下手だと集魚剤をどうこう言うレベルではないのですが(^^ゞ

 

image

ところがチンタラと準備しているうちに、予報に反して南東風に!!!

竿を出して数投でコマセを顔面に被るようになってしまいました・・・

せっかく釣り座を構えたのに、島の反対側に移動です(T_T)

くそ~、Yahoo天気予報め~(-_-)

 

image

こちらはワンドですが、荒れた日の夕方はチャンスだそうです。

今日は夕方までやるつもりなのでチャンスが来るかな(^^♪

 

道糸は2号、ハリスは1.7号、タナは1ヒロ半~3ヒロまで探ります。

image

水温が下がったせいでエサ取りが殆どいません(^^ゞ

ということは、僕の竿はほとんど動かないという事になります(*_*;

 

1000釣法・固定仕掛け・半誘導仕掛け。

あの手この手でやってみましたが、まったく静かなものです(>_<)

3回ほどアタリがありましたが、いずれもバラシてしまいました(T_T)

 

imageimage

いつもは朝から半日釣りなのですが、今日は夕方まで粘りました。

夕方にチャンスありのはずが、コマセが切れてしまいジ・エンド(-_-;)

 

剱崎の灯台にも明かりが灯りました('ω')ノ

imageimage

くそ~、今日も連続ボウズ記録を更新してしまいました(^^ゞ

せっかく準備したタモ網もウキ回収にしか出番がありませんでした・・・

 

image

和歌山のブロ友さんは同じ頃、こんなにグレを釣っていました(@_@)

お近くなら教えてもらえるのですが、独学で少しづつ上達しましょう(^^ゞ

 

でも剱崎の磯、混んでいなくて気に入ったな~(^^♪

何といっても城ヶ島からだと渋滞で帰路は3時間近くかかることのに、今日は剣崎から1時間45分で帰って来れました(^^♪

 

今年もしばらく三浦半島の色んな磯を回ってみようと思います。

どこを自分のベース磯にするか?

「剱崎」は今のところ第一候補ですな('ω')ノ