今年の目標のひとつがチビ太郎と海釣りに行きたいという事でした。
磯釣りは飽きちゃうだろうし、沖釣りは船での長い時間が怪しい・・・
ということで、まずは手軽に楽しめる釣りとして「ハゼ釣り」に来ました。
江戸川放水路のボートハゼ釣りで伊藤遊船さんにお願いしました。
チビ太郎と2人乗りのボートで3500円です。
仕掛けや貸し竿を合わせても、一日遊べると思えば安いものです(^^♪
まずは船宿から大勢でボートまで運んでもらいます。
5分ほどで2人用ボートまで到着しました(^^)/
さすがに連休だけあって今日は混み合っているようです(^^ゞ
近くのボートとぶつからない様にしなくてはいけません。
イカリのロープを短く結んで大きく動かない様にします(^^♪
しかし今日は久しぶりにとても暑かった(^^ゞ
飲み物もあっという間に「お湯」状態に・・・(-_-;)
飲み物用にクーラーがもうひとつ必要でした<(_ _)>
エサは「イソメ」で、仕掛けは船宿のもの。
次回からは自分で作ることにしようっと!
さあ楽しみにしていた親子釣りの開始です(^^♪
チビ太郎は全く釣れず、すぐに飽きちゃうだろうな~(>_<)
飽きちゃうどころか、ファーストヒットはチビ太郎でした(^^ゞ
トンと重りが底を着いたら、すぐにビンビンとアタリが来たそうです('_')
いやいや、参りました<(_ _)>
10cmくらいの小ぶりなハゼながら、大したものです。
僕はハリ外しとエサ付けだけはやってあげますが、あとは自分でやるように言いました('◇')ゞ
その後もビギナーズラックは続いて、すっかり船内に取り込めるようになりました(^^♪
いやいや、ちなみに僕もそれなりに釣っていますからね(^_-)-☆
開始30分ほどで13匹ほど釣れました(^_-)-☆
今日の目標は最低で20匹、めちゃくちゃラッキーで50匹の設定です。
8:00~14:00くらいの予定ですので、とても良いすべり出し!!!
船の上で食べるオニギリも最高ですね。
暑いけれど、水の上なので風が吹けばとても気持ち良いです(^_-)-☆
根が多いのでカニが結構連れてしまいました(^^ゞ
僕も負けてられませんで~('ω')ノ
これがまたビンビン来て、2人分のハリ外しでとても忙しいのです(^^ゞ
今日一番のサイズです、20cm近い大物です(^_-)-☆
もちろん親父の威厳を見せて、僕が釣りあげました(^^♪
というか、チビ太郎のハリを外していたらハリに掛かっていました・・・
僕のツキも相変わらずなかなかのものです(^_-)-☆
14:00に予定通りに納竿し帰路に尽きました。
とても楽しかったみたいで、まだ帰りたくないと愚図られましたよ・・・
江戸川放水路からなら40分で帰宅出来ます。
15時過ぎには家に着いていました(^^♪
今日の釣果はビックリの72匹~(^_-)-☆
2人分のビギナーズラックでまさかの大漁でした。
これを捌けってか!!!
これだけ多いといちいち鱗なんて包丁で取ったり出来ません(-_-;)
生ごみネットを上手く利用しましょう(^^♪
生ごみネットにハゼを入れてゴシゴシ擦っていきます。
みかんネットがあれば最高でしょうね(^^♪
ゴシゴシ擦るとヌメリと鱗が良い感じで取れてくれます。
水を替えながら、3~4回繰り返しましょう(^^♪
こんな風に良い感じに鱗が取れて、キレイに白くなってくれます(^^♪
20匹ずつくらい一気に擦っていきます。
最期に塩水で揉んで、残ったヌメリを落とします。
延々と頭を落として、ハラワタを出して・・・
こんなに釣るんじゃなかった、こんなに釣るんじゃなかった(-_-;)
根性で捌き切りましたが、途中から軽い瞑想状態になってました(^^ゞ
塩・胡椒で下味をつけて、170℃で一気に揚げていきます。
ハゼの唐揚げは骨まで食べられて、とても美味しかったです(^^)/
酒のつまみに最高ですね(^_-)-☆
いや~、チビ太郎との初めての海釣りは最高でした(^^♪
今日ばかりはいつもより高級なビールで乾杯です(^^)/
ハズの唐揚げと旬のサンマを食べながらの一杯は何とも言えません。
釣行と日焼けと調理でクタクタですが、酒も手伝って幸せな気分です。
とても楽しいチビ太郎とのハゼ釣りでした。
今年のうちにもう一回くらい行きたいものです('ω')ノ