2018 手前味噌 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

去年の2月に仕込んだ「手前味噌」を開けてみることにしました。
{9AD2FEF4-3304-48FF-B478-111F50ECA8E1}
夏頃には食べられるそうですが、少し若くて酸味があるようです。
僕は熟成された味噌が好きなので、年が明けてからにしています。
 
{3305E6A5-CCC2-4456-BAC5-55CDF4BF971E}{53B6204F-397B-4235-BC64-6C3C8BFB9F63}
僕は塩で蓋をするのですが、こうするとカビが生えにくいのです。
この塩蓋は安い食卓塩で充分ですからね(^^♪
 
{63E626B0-3322-4AEF-96CA-A03D699669DE}
ちょっと隅っこが隙間があったので、そこがカビてしまいました・・・(^^ゞ
今年仕込むときはしっかりと隙間なく塩蓋を敷き詰めましょう(-_-)
 
{97992495-22DC-41AC-B16B-6562FB5BAEBE}
何とも言えない発酵食品の良い匂いです(^^♪
チビ太郎ははやくも舐めたくて仕方がないようです(^^ゞ
 
{D068CB27-221F-4A39-9FE6-2DF7B84F0DD1}
上面は「たまり」が浮いていたりするので、しっかりと鋤き込みます。
いや~、我ながら良い色味に出来上がったと思います(^^♪
 
{A8DBBF7B-16E1-41C4-9115-CCEC20EFCC29}{FCB69C4C-9E9B-4B7E-A46E-45C88177AC59}

去年仕込みを手伝ったチビ太郎に記念すべき「ひと口目」を上げます。

僕もひと口、あ~ん。
うんうん、今年もとっても美味しい♪
 
{A5DD976D-235C-4F3E-BD7F-2407EE1E7146}
味噌は簡単に作れるし、市販品との違いにビックリさせられます。
味噌はデトックス能力の高い、日本を代表する健康食品です。
しっかりとした良いものを摂りたいですね(^^♪
 
これで今年一年の味噌は確保出来ました(^^♪
2月末には来年用の「手前味噌」を仕込む予定です(^^)/