カワハギ釣り | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

待ちに待ったこの日。
10月中に2回ほど雨で順延になっていました。
{B27E04D5-03FD-447C-9842-E2A41D2F1EE1}
今朝も少しパラつきましたが晴れる予想なのでNo問題です(^^)/
友人と二人で夜明け前から三浦半島に向かいます。
 
{7FC19C62-664B-499D-809B-B9CF1FC92084}
ハッハッハ、ついに来ましたカワハギ釣りです(^^)/
三浦半島は長井港までやって来ました。
 
{282CCB4A-FA70-4891-8EFE-C0C11494515E}
友人といっても「あめちゃんフィッシィング倶楽部」のナベさんです(^^)/
僕にいろんな釣りを教えてくれる師匠みたいな存在ですね(^^ゞ
今日は車まで出していただいちゃいました<(_ _)>
 
{639AAF5C-CB87-4690-80F7-7073CFB32DC1}{A959EA7A-E274-4373-A973-FC7E419353A9}
タックルはダイワの「アナリスター」の7:3調子です。
これもナベさんのモノをお借りしました(^^ゞ
クリスマスが近いのでサンタさんにお願いしようかな?(笑)
 
{5BD566E3-94D0-4C80-BBAA-34D7D17C4992}{3B6466D2-46ED-4203-A82E-B5ED5D107318}
今日は15m程度の所を攻めるそうなのでオモリは25号。
少しでも目立つように派手な色にしてみました(^^♪
 
{65E3B299-BE2D-48A8-B20A-3D3B42A813CA}
カワハギと言えばエサは「アサリ」の剥き身ですね。
これをキレイに折り畳みながら針につけるのが難しい・・・(^^ゞ
 
{0BF5AD59-8989-49E6-9717-B34B7B0BE5DF}
さて闘争本能をむき出しにして勝負に挑みましょう(^^)/
7:00出船で11:00納竿ですので、目標は5枚です。
「エサ取り名人」と言われる繊細な当たりの釣りのようですから。
 
{5BEB3924-A8BC-4680-B76C-20347EA5E268}
おっと、ファーストヒットは「トラギス」でした(*_*;
食べると美味しいそうですが、今日は外道はリリースします(^_-)-☆
 
{A97C007C-DAB1-494B-9F5A-B146C448FD9D}
しばらくして、オモリをダルマ型に変えたら早速当たりが来ました(^^)/
手のひらサイズですが、初めてのカワハギですので興奮です(@_@)
 
{EA4E8EC5-0F53-4285-9E43-464D9E8B0DFE}
{BCBD60EC-153B-4C01-A9BF-CED18B7CE368}image
その後もポツポツの当たりが来ました。
ワッペンサイズもありながらですが、とても面白い釣りです(^^)/
 
{1D0C9EC1-2109-49D8-8ACD-EA334A00FE32}
これは今日一番のサイズですね(^^♪
見るからに肝パンで食べるのが楽しみです(^^)/
 
image
僕の釣りは食べるための釣りですので、すかさず血抜きしておきます。
血抜きしたら氷でキンキンに冷やしてある海水に浸します。
 
imageimage
結局、今日の釣果は6匹でした(^^♪
しかし目標を上回り、とても満足のいく釣りでした。
 
image
とても良い天気で気持ちが良かったです(^^♪
あのマンションに住みたいよ(^^ゞ
 
image
最後に船宿前でナベさんとパシャリ。
この時間に上がれれば、半日まだ活かせます(^^♪
13時には家に着きましたからね(^_-)-☆
 
少し休んで、カワハギ料理を始めるとしましょうか!
刺身・キモ和え・煮付け。
 
料理編は次回にしましょう!