待ちに待ったこの日。
10月中に2回ほど雨で順延になっていました。
今朝も少しパラつきましたが晴れる予想なのでNo問題です(^^)/
友人と二人で夜明け前から三浦半島に向かいます。
ハッハッハ、ついに来ましたカワハギ釣りです(^^)/
三浦半島は長井港までやって来ました。
友人といっても「あめちゃんフィッシィング倶楽部」のナベさんです(^^)/
僕にいろんな釣りを教えてくれる師匠みたいな存在ですね(^^ゞ
今日は車まで出していただいちゃいました<(_ _)>
タックルはダイワの「アナリスター」の7:3調子です。
これもナベさんのモノをお借りしました(^^ゞ
クリスマスが近いのでサンタさんにお願いしようかな?(笑)
今日は15m程度の所を攻めるそうなのでオモリは25号。
少しでも目立つように派手な色にしてみました(^^♪
カワハギと言えばエサは「アサリ」の剥き身ですね。
これをキレイに折り畳みながら針につけるのが難しい・・・(^^ゞ
さて闘争本能をむき出しにして勝負に挑みましょう(^^)/
7:00出船で11:00納竿ですので、目標は5枚です。
「エサ取り名人」と言われる繊細な当たりの釣りのようですから。
おっと、ファーストヒットは「トラギス」でした(*_*;
食べると美味しいそうですが、今日は外道はリリースします(^_-)-☆
しばらくして、オモリをダルマ型に変えたら早速当たりが来ました(^^)/
手のひらサイズですが、初めてのカワハギですので興奮です(@_@)
その後もポツポツの当たりが来ました。
ワッペンサイズもありながらですが、とても面白い釣りです(^^)/
これは今日一番のサイズですね(^^♪
見るからに肝パンで食べるのが楽しみです(^^)/
僕の釣りは食べるための釣りですので、すかさず血抜きしておきます。
血抜きしたら氷でキンキンに冷やしてある海水に浸します。