チビ太郎は「わんぱくでも良い、逞しく育って欲しい!」のです。
サバイバル能力があるようになって欲しいものです。
今日は奥さんが美容室に行っていたのでチビ太郎の子守です。
まずは畑に行って、収穫の手伝いをさせましょう。
黒田五寸ニンジンが雨に降られ続いて少し心配です(^^ゞ
チビ太郎に収穫してもらいましたが、やはり駄目でした(*_*;
こんなに雨が降ったら、根腐れもしますわな・・・(^^ゞ
今年のニンジンは全滅のようです_| ̄|○
気を取り直してダイコンに行きましょう。
やはり10月が数日しか晴れなかったようでは小ぶりですね(^^ゞ
子供の経験になれば良いくらいの気持ちで抜いてみます(-_-)
やはり頭でっかち尻つぼみでした・・・(^^ゞ
平畝にしたのが失敗でした(-_-)
来年からは水はけが良いように高畝にしようと思います(''ω'')ノ
それでもチビ太郎は嬉しそうです。
大きくなった時に少しでもこんな体験を覚えていて欲しいものです(^^♪
さて、帰宅したら次の修行です。
チビ太郎に買ってあげたナイフ「肥後守」です(^^♪
昔は子供でも必ず筆箱に入っていましたっけ(^_-)-☆
知らなかったけれど、これって優れたナイフなんですってね(^^ゞ
僕は子供には「刃物」と「火」は危ないからと言って遠ざけてはいけないと思っています。
危ないからこそ子供のうちからしっかり教えることが大切なのです(^^ゞ
いつか「こんなに危ないモノとは思わなかった!」などと言わない様にキチンと教えておきましょう(^^)/
サンマもサバもどうやって捌くか見せておきましょう(^^)/
ちょっとナイフを借りましたが、とても良い切れ味ですね(^^ゞ
女の子と違って「キャ~!」とか言わないのは、さすが男の子です。
将来はお寿司屋さんになりたいそうなので期待しています(^^)/
捌いた魚たちは8%の塩水に漬けて一夜干しにします。
後日に収穫祭があるのでそこに持参するためのモノです(^^)/
ちょうど夜が冷えるようになって、干物にはちょうど良い頃です。
美味しい干物が出来ると嬉しいですね(^^)/