衆議院総選挙 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日は衆議院総選挙に行ってきました。
{B4EC38A2-B038-42E0-9A67-8A5889A43FD3}
我が家では娘もチビ太郎も必ず一緒に行きます。
当たり前のように「選挙に行く」っていう姿勢を見せないといけません。
「選挙権」というものは当たり前のモノではなく、先人たちが血と汗と涙で勝ち取ったものですからね(^^♪
 
どんなに結果が見えていても、投票は棄権してはいけません(*_*;
 
今回はズバリ「憲法改正」に対する可否を投票する選挙になります。
副題はたくさんありますが、本丸は「憲法改正」です。
ここに外交問題のほとんどが包括されているのです。
 
・自衛隊の合憲化
・自衛戦争の可否、および同盟国の戦争への応援の可否
・正当防衛の定義づけ
 
公明党の「加憲」勢力を加え、2/3を超えれば「改憲発議」成立です。
まあ最後は国民投票になるんですけれどね(^^ゞ
 
現段階での僕の考えを備忘録的に記しておきます。
・憲法改正 ➡ 「加憲」の立場の公明党のチェックが必須として可。
・教育問題 ➡ 無償化。
・北朝鮮問題 ➡ 国連と歩調を合わせて。
・消費税 ➡ 10%への増税やむなし
・原発問題 ➡ 即時廃止 
こういう主張に近い政党に投票してきました。
 
僕は特に自民党支持者でもないですし、むしろ野党がもっと強くあるべきだといつも思っています。
小選挙区の弊害で、勝ち負けがハッキリしすぎるようになりましたが、小選挙区制でアメリカのような「2大政党」を作っていくようなシステムは日本には合わないと思っているのです。
むしろ50程度の議席をもった野党がいくつかあるのが理想でしょう。
与党では過半数に届かず、政策ごとに野党が「是々非々」で協力して初めて法案が成立する。
そんな勢力図が良いのかと思います。
 
自民党は堂々とやりたいことを訴えてください。
野党はそれぞれ批判だけでなく政策でもっと頑張ってください。
まだまだこの国はもっとポテンシャルがあるはずです(^^♪
 
夜はパパご飯で「ブリ大根」と「タコ唐揚げ」を作ってボクシング観戦。
{2E826896-BC37-4AC4-810E-94EE32C08163}
同時に選挙情勢も、豊田さん落選も映ってしまっていますね(^^ゞ
チャンピオンになった村田選手は前回と違い前に出て戦いました。
「勇気をもって一歩前に!」
何だかこちらも勇気をもらった気がします。
 
あとは選挙特番でも見ながらゆっくり晩酌しましょうか!
これから来る台風の被害が少ないことを祈ります。
 
明日天気にな~れ(^^)/