71回目の終戦の日 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日からさくら整骨院は通常診療に戻ります。
しかし今日は5:30に起床して、出勤前に行くべき所があります。
{D92AEECF-8CB5-404F-A3D2-30D3BA7295E7}

今日は71回目の終戦の日なので靖国神社に参拝します。
まだ朝の7時ですので混んでいない所を参拝出来ました(^^♪

{B76ABD60-ED5B-49E9-9984-D1295B6D98AA}
{E79334C6-2400-4C61-ABEA-D39053E095D2}
手水舎で手を清めると日頃の淀んだ心まで洗われる気がします。
今年はピノと一緒に参拝しました。

鳥居をくぐると自然と背筋が伸びます。
{2AF61AA7-4F89-438E-80A3-19629B2F02DD}
今の日本の平和があるのも英霊の方々のおかげです。
世界中が、日本が本気になったらどんなに怖いかを知りました。
だから、どの国も日本を本気で怒らせない程度にしかちょっかいを出してこないのです。

僕は奥さんや子供に何かあったら、どんな事をしても守ります。
少なくとも説得して分かってもらおうとは思いません。
ひょっとしたら、いまだに強くなりたいのは守るべきものを守りたいからなのかも知れません。

「家族を守る!」と言うと、大抵は「素晴らしいですね」と言われます。

ひとつ輪を広げて、会社を守りたい。
これも「愛社精神があって素晴らしいですね」と言われます。

もうひとつ広げて、地域社会を守りたい。
これも「地域を愛する素晴らしい人ですね」と言われます。

ところが、もうひとつ輪を広げて、国を守りたい。
こういうと突然「危ない人ですね」となってしまいます・・・(-_-)
これは完全に洗脳教育の賜物ですね(^^ゞ

身を挺してでも、自分の大切なものを守る。
恥ずかしながら今の僕には、せいぜい「家族」と「職場」までです(-_-;)
とても英霊の方々のように「国を守る」までは至りません。

だから、いつも英霊の方々の前で誓いを立てます。
まずは「しっかりと生きて行くこと」
そして「身を挺して守るものを、もうひとつ上のレベルにすること」

この国が平和でありますように!
いつか世界中から戦争がなくなりますように!

71回目の終戦の日にそんな事を思いつつ、今日も手を合わせました。