GW前にボカシ肥を仕込みました。

材料は「米ヌカ・油かす・魚粉・もみ殻・籾殻クンタン」です。
「油かす」と「魚粉」だけは購入品です(^^ゞ


EMを糖蜜に混ぜた混合液で材料を攪拌していきます。
握って塊になるくらいがちょうど良く、水分が多すぎると腐敗します(^^ゞ
あとは密閉して嫌気性発酵させます。
と、ここまでがGW前の作業でした(^^ゞ
詳しくはこちら。
3週間が経ったので、そろそろ中身を確認してみましょうか(^^♪
まだ気温が低いので、もう少しおいた方が良いかも知れませんが・・・

おお~、プーンと甘~い匂いが漂います。
白いカビが生えていますね。
混ぜ込んでしまえば大丈夫です(^_-)-☆

今回はうまくボカシ肥が出来たようです(^^)/
春夏野菜の追肥までもう少しあるので、引き続き発酵させましょう(^^)/
美味しい有機栽培・無農薬野菜の秘密兵器です(^^♪
定植も終えて、春夏野菜はこれでバッチリのはずです。
僕のバッチリほど怪しいものは無いのですが・・・(^^ゞ