EMボカシ肥完成 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

GW前にボカシ肥を仕込みました。
{11A5BCDB-7759-474B-A0DB-1369C5654830}
材料は「米ヌカ・油かす・魚粉・もみ殻・籾殻クンタン」です。
「油かす」と「魚粉」だけは購入品です(^^ゞ

{D78C0502-C560-4D4F-8BD0-CA91298442F9}{0289ED57-D32C-4889-8C4C-D48EA93FEB83}
EMを糖蜜に混ぜた混合液で材料を攪拌していきます。
握って塊になるくらいがちょうど良く、水分が多すぎると腐敗します(^^ゞ
あとは密閉して嫌気性発酵させます。

と、ここまでがGW前の作業でした(^^ゞ
詳しくはこちら
{698095D6-CD55-4144-BB50-6466864BB704}
3週間が経ったので、そろそろ中身を確認してみましょうか(^^♪
まだ気温が低いので、もう少しおいた方が良いかも知れませんが・・・

{8C3609A3-8B71-423A-935E-7357F07ADB8C}
おお~、プーンと甘~い匂いが漂います。
白いカビが生えていますね。
混ぜ込んでしまえば大丈夫です(^_-)-☆

{29B42CC2-DFBF-4DE4-9044-A6F0DB1C04EA}
今回はうまくボカシ肥が出来たようです(^^)/
春夏野菜の追肥までもう少しあるので、引き続き発酵させましょう(^^)/

美味しい有機栽培・無農薬野菜の秘密兵器です(^^♪
定植も終えて、春夏野菜はこれでバッチリのはずです。

僕のバッチリほど怪しいものは無いのですが・・・(^^ゞ