初詣&墓参り | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日は一年のうちで最も大事な日のひとつです。
高速をかっ飛ばして茨城県の大洗まで行ってきました。

ここは「いそりん家」のご先祖様の地なのです。
{68A140C8-6DB9-4D34-A2BB-C19432EAB189:01}

しかし、大洗磯前神社の大鳥居をくぐったら既にこんな感じです(*_*;
数年前まではこんなことは無かったのに・・・

{24398141-9612-43B2-8791-AEA35981D3C1:01}
原因はコイツです(*_*;
「ガールズパンツァー」っていうのですか?
凄い人気のこのアニメが大洗が舞台なのだそうです・・・
おかげで街はバブルだそうですが、アニオタばっかりです・・・(^^ゞ

{592A2A95-9A49-4BA4-B654-C6F54FC83346:01}
こんな立て看板がありましたよ(^_-)-☆
ドローンなんてこんなに一般的なのでしょうか?
東京では考えられないのでびっくりしました(@_@)

{A68EBD44-8311-42A7-AEAA-F224040866BE:01}{26B282B0-7393-4022-904D-B2BE17078936:01}
{21D0378D-951F-45C5-A6F2-8C3F2DB75A4F:01}
奥さんと子供たちは茅の輪をくぐってご参拝。
僕は毎年必ず御祈祷してもらうので別行動になりました。
今年も良い年になると良いなぁ~(^^)/

{1635B382-3B50-4150-9F45-CFBD02C5DF54:01}
しかし、神社から見下ろすこの景色は本当に最高です(^^♪
今日は良い天気だったのでいつにも増して素晴らしかったです(^^)/
これだけで何だか良い年になる予感~!

{A7F3BAB3-12DB-441F-ABA9-EF01B940B55F:01}
初詣を済ましたら海辺の市場へ。
毎年ここで食事と買い物をするんです。

{D5CA4767-3076-4950-AF1F-8BEE416F0912:01}{FD383709-C54D-4039-8761-C4A2E2513D24:01}
大洗は「あんこう」が有名ですから普通に市場で売っています。
チビ太郎に「よ~く見ろよ」と顔を近づけさせて「ワッ!」とやってやったらビックリして飛び上がっていました(^^♪
ふふふ、なんで子供に意地悪したくなるんでしょうね(笑)

{BBD58C72-C0DE-4612-A4D0-6399A263E14E:01}
いつも行ってみたいと思っているこのお店・・・
いつ来ても凄い行列で今年も断念です(>_<)
何でもない日に来ないとダメですね(^^ゞ

{102661D7-0E11-49F1-B3CE-91E2019B8CBD:01}
という訳で、恒例のこのお店でお昼としましょう。
こちらも人気店でそこそこ混んでいるんですがね(^^ゞ

{972CE026-EC93-4D7A-AE90-A45AB21EDB6D:01}
{C560A5FA-B7D0-44DE-ADE9-1EA06B456F2D:01}{AD36F77E-F904-433A-9909-6B8A9693B256:01}
昨夜も深酒だったので、15皿くらいでお腹一杯になっちゃいました(*_*;
昔に比べて随分食べられなくなりましたよ・・・(>_<)

{C1CCE8DC-9DAC-4213-A977-4790354EFD33:01}
今日は暖かったので海で少し遊んでいきましょう。
僕はそのうちここに釣りに来るもんね~(^^)/

{D6FC72AC-DD61-4502-AA4E-954E97C12E9C:01}
波に「お尻ペンペン」をして逃げるという遊びで盛り上がりました。
チビ太郎は大喜びでした。

{39102BBB-900A-46E0-A492-4E4F66A5CE9F:01}
やっぱりこういう環境で子供を育てたいですね。
スマホやゲームなんて無くても子供は遊ぶ天才ですから(^^♪

{3D8EAB16-BF90-4FFF-AD17-1ADCB181CE24:01}{3174CC90-21B8-43E8-B5FE-28055E271CDC:01}
父方・母方のお墓を梯子してキレイしてきました。
娘の中学受験合格の報告もやっと出来ました(^_-)-☆

僕には両親がいて、その両親には4人の父母がいて・・・
その4人の父母にはまた合計8人の両親がいて・・
5代ほど遡るだけで僕は62人のご先祖様の結晶なのです。

だからご先祖様に恥ずかしくない様に精一杯に生きて行かなくてはいけません。
そしてご先祖様から受け継いだバトンをしっかりと我が子たちに受け継がなくてはいけません。

そんな思いを新たにしました。
今日も良い一日でした。

明日は手前味噌を開けてみようと思っています。
明日も良い一日になりますように~(^^♪