11月6日 練習 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

11月8日はプシ田がブレイブファイトに出場します。
僕は三郷まで応援に行きますので、暇な方は是非ご一緒に!

この日は10名参加。
いそりん・ピノ・タキ兄・ひぐち・先生
内田さん・しょう・桑島・ノア・長谷さん(出稽古)

【基礎ムーブ】
パスムーブ・脚交差

【打ち込み】
①ガードから三角締め
②三角締めからスイープ
③三角締めから腕十字

【テクニック】 ガードからの腕十字

{49DFB81E-8DCD-4CF3-AEEF-EC2CE105F39C:01}

しっかりと相手をガードに入れて左手で袖、右手で肘を握ります。
肘は少し外側の道着をつまんで内側に絞るように引き付けます。

{F421A16D-F003-43D0-9C7D-C6140D527E92:01}
引き付けたらしっかりと両手で胸に押さえておきます。
同時にクロスを割って左脚を相手の腰骨に当て肩口に壁を作ります。
{251112DA-CD1A-4C78-A917-6F580CC0DD78:01}
反対から見るとこんな感じです。
これで相手はもう右ひじを後ろに下げることが出来ません。

{594B4632-364F-4920-9BBD-5D7E43E07487:01}{DDC9E6CA-A762-4877-A3A4-46DFC8C4DB02:01}
ここで右脚で相手の左脇を前に突き上げます。
自分は腰を切って上半身を右にずらします。
相手と「L字」になることが大切です。
{733421A6-7FCB-4119-A7F6-8575F318E68C:01}{3FF5B66C-D36E-4A01-848B-344DDD1C18BF:01}
相手の顔を左手で押して左脚を顔に掛けていきます。
最後は相手の親指を天井に向けて内股を締めながら腹を出します。
腕十字の完成です。

この動きは下から攻める動きの基本がいくつも詰まっています。
何度も反復練習することで下攻めが上手になりますよ。

【スパーリング】 5分×4本
初心者や白帯のうちは何をやられているか分からないと思います。
まずはポジションは関係なくて構いませんから極められないことを目標に5分間やってみてください。

柔術はテコや重心移動を大切にする競技です。
上手く動けるようになれば、年齢や体の大きさに関係なく楽しめます。
金曜日の夜はなるべく用事を入れないで、練習時間を確保してくださいね。

12月6日の「デラヒーバ杯」にみんなで出場しようと思います。
出場してみようという方は、僕までご連絡ください。