秋冬野菜ひとまず終わりました。 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

立冬が過ぎて、今日こそタマネギ苗を定植しないといけません(^^ゞ
わずか5坪の畑ですが、僕にとってとても大切な場所です。
{DF90EEC4-BB37-46EA-87AB-C8BE2812A55C:01}

葉物は防虫ネットの中でさすがに窮屈になってきたようです(^^ゞ
もう蝶々も飛んでいませんし、霜が降りるにはまだもう少しありますので少し開放しても良いかも知れませんね・・・

{3904A216-23FB-4A07-B18D-C715DB0C9E7C:01}
「大蔵大根」の畝だけネットを外してみました。
いつも葉っぱにアブラムシがビッシリ着くのが嫌なのですが・・・
ここまで育てばモザイク病などにはならないでしょう(^_-)-☆

{CDBBA37A-39A1-4730-A323-44A28ADCC6E4:01}
間引きを早めにしたのでサイズは良さそうです。
例によって引っこ抜いた部分はどうなっているか分かりませんが(^^ゞ
早いものは来月になったら収穫できそうです!

ネットの中のキャベツ「彩音」です。
{6CA1DC6C-00FC-4C8F-8958-83B3E4318E1C:01}
定植からずっとネット栽培でしたので青虫は一匹も着きませんでした。
ヨトウムシにはいくらか齧られましたが、外葉で全く問題ありません。
先週に追肥をしたのでちょうど結球のタイミングに合うでしょう(^^)/

{50BC4E0F-7FAA-47AC-A93D-96FDE22FB847:01}
「野崎白菜2号」もちょっと窮屈ですが、ずいぶん巻いてきましたよ(^^)/
これは60日型なので小玉ですが、今月末には収穫出来るかも?
とても柔らかくて美味しいハクサイなので楽しみです(^^♪

{FC1FD809-07CD-4540-97BC-AA769ABE2F56:01}
「日本ほうれんそう」と「しゃもじ小松菜」の混植畝です。
「日本ほうれんそう」は平べったく広がるから、隣の「小松菜」とはもうちょっと離したほうが良かったかな?

{1BA6BC1E-3C9B-4B22-8DFC-7BAB8DDFC44D:01}
「日本ほうれんそう」は本葉が出始めました。
ほうれんそうが上手く育つと土が出来てきた証拠だと言います・・・
上手く育ってくれよ~<(_ _)>

{3CBAB170-6C0B-4405-AEAA-71BF582CC9ED:01}
小松菜も無事に発芽していました(^_-)-☆
古種で心配でしたが、間引きが必要なほど発芽してくれました。
アブラナ科は有効期限が過ぎても大丈夫な物が多いですね。

さて今日のメインイベントです。
{73D7C08A-961D-4D8D-A897-33A88950177E:01}
今日こそタマネギ「O・P黄」の植え付けをしないといけません。
今年はタネから育てるのに失敗したので購入苗です(^^ゞ

{3DB527D7-C52E-4DBC-8230-32E7FDA4B2EF:01}
一週間前に購入したのですが、今日までここに保管していました。
う~ん、少しは先が枯れて老化苗になっていますね(^^ゞ

{B5F53785-7E9F-4E28-AD25-65F19437C42D:01}
株間・条間ともに15cmを目安に5列×18行で90株定植しました。
今はヘタっていますが数日したらシャンとしてくれるはずです(^_-)-☆

{0A09C149-FC84-4F38-8170-B132F14CB67E:01}
50株ほど余ったのですが、引き続き隅っこに保管しておきます。
どうしても欠株が出るでしょうからね(^^ゞ
接骨院でもプランターで数株育ててみようかしら(^^)/

{E2BAC5C1-5821-4DDE-AE56-E292EC8A8502:01}
今年はマルチにしようか悩みましたが、マルチ無しで行きます。
一昨年はマルチ栽培、去年はマルチ無し栽培でした。
マルチ無しで除草と追肥・中耕をしっかりした方が良い結果でした(^^ゞ
籾殻をたっぷりかけて、霜で浮き上がるのを防止します。

{7CE4DC32-CBB8-439D-9711-407946B6FE4C:01}{98833F9B-FD8C-49B3-861E-640D3A4D608B:01}
その上から更に切り藁を敷き詰めておきました。
雨の後の定植でしたので、水遣りもしばらくしなくて大丈夫でしょう!
何よりこれで霜が降りても大丈夫だと思います。

これで秋冬野菜はすべて植え付けが終了しました。
後は追肥や中耕、間引き程度の作業ですね(^^ゞ

今年の秋冬のラインアップです。
①キャベツ「彩音」
②「大蔵大根」
③「野崎白菜2号」
④「田舎のおばあちゃんネギ」(貰った苗)
⑤タマネギ「O・P黄」(購入苗)
⑥「日本ほうれんそう」
⑦「しゃもじ小松菜」

「黒田五寸ニンジン」の失敗は減点でしたが、今のところ満足です(^^ゞ
このまま順調に美味しい野菜が収穫できますように~(^^)/