大豆(小糸在来)の近況 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

稲刈り後に初めて田んぼに行ってきました(^^)/
およそ4週間ぶりですね(^^ゞ
{363A8EE5-D399-4833-8F0C-769432B166CB:01}

ヒコバエもすっかり伸びていますね。
とある事情でこの田んぼは今年でお別れになります。
色んなことを学ばせて頂きました。
辛い思い出の方が多いのですが、感謝の気持ちで一杯です(^^ゞ

さて、今日は年内最後の草刈りをしておかなくてはなりません。{9124BEAA-41D4-40DB-8561-3F975B9B318C:01}{DEACACD1-E4A7-45BA-B253-CAE9B5FF9D36:01}
道路面とハサ架けスペースがこんな感じにボーボーです。
今回やっておけば春まで大丈夫でしょう(^_-)-☆

{A7B72FC0-90DB-4675-A5A7-D758A40CA8F3:01}
{A497DE85-4C4A-4963-A8F9-8403E0895697:01}
ビフォー・アフターです。
康平くんと二人で一気にキレイにしました。
次回にハサも解体して保管しておかないといけないな(^_-)-☆

{5B292925-C9C7-4978-ACFE-39A2C9C90940:01}
その前に畦で育てている大豆「小糸在来」をチェックします。
種まきから一回だけ株周りを草取りしただけの放任栽培です(^^ゞ
田んぼの畦で作る大豆は無肥料でも良く育つと言いますが・・・

{71A11D92-B036-4582-98A7-44D42850E8EA:01}{46C63354-4573-4D79-AB1D-698CBB6FA03F:01}{FDFDA393-178F-4B00-B86C-E767E76C9A38:01}
う、うぉー、なんじゃコリャ~(@_@。
まさに「鈴なり」、こんなに鈴なりになったのは初めてです。
今年は大豆も大豊作のようです(^_-)-☆

{4AD0DFC9-5326-4445-B73A-104FE0CCAE7A:01}{D1FF2DA4-36D1-49CF-8F8A-B9B9065FBC88:01}
ちょっと何株か「枝豆」として晩酌のお供にしましょう。
鈴なりだから3~4株で充分かな?

{500097E4-1509-456D-A2B2-2CD3C14CA293:01}
たった4株でこんなにも採れました。
さ~て、これから枝豆でさっそく一杯やるとしましょう。

今日の晩御飯はずいぶんと贅沢になりそうだなぁ~。
食卓の模様は次回のブログにて(^^)/