新米をいただきました。 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

稲刈りから稲架掛けして、脱穀してから籾を天日干しして・・・
いよいよ籾摺りして新米をいただける日が来ました(^_-)-☆

{F5EF9FD4-7EE3-41E7-92EA-1D28E3774096:01}
東京近郊でも籾から精米してくれる米屋さんがあるんですよ!
我が家から車で20分くらいで行けますので本当にありがたい(^^♪
埼玉県朝霞市にありますのでご利用の方はこちらを。

{083AA771-04D3-4593-8F76-956E13F0162E:01}
ここで取りあえず30kgほど籾摺りして玄米にしてもらいます。
籾殻は全て頂けますので、畑に使ったり籾殻クンタンにします。
籾で保管しておくのでいつでも撞き立てのお米が食べられます(^^)/
ここでも白米に精米してもらえるのですが・・・

{F274AB28-A29E-48B8-87BA-6F8F0031CDD3:01}
今回だけは特別にここで精米します。
米米交換させていただくブロ友さんたちに贈る分ですからね(^_-)-☆
格好つけて真っ白にしておかなくては・・・(^^ゞ

{2BD79B9F-221A-4AD2-803E-E1AF0649182C:01}
ここは「上白」のさらに上の「クリーン白米」というモードがあります(^^♪
これでピッカピカにするもんね~(^_-)-☆

{72AB499F-C179-4133-9A27-82C68F317BF0:01}{A018545E-4427-44F2-9D73-666447920523:01}
10kg分ほどこちらで精米しておきました。
ブロ友さんや手伝ってくれた友人にお配りしたらあっという間だな・・・
またすぐに精米に行かなくては(^^ゞ

{AD63C9AF-187E-47A5-923D-7C08D1000838:01}
さすがにツルッツルになりますね(^^ゞ
いよいよ感動の新米を頂くことになります。
去年はまさかのカレーライスだったっけ(笑)
まあ、奥さんのそんな所が僕のツボだったりするのですが・・・(^^ゞ

{35A1FF45-9FC7-43E4-81F9-AEC85562679E:01}
色んな苦労が頭をよぎります。
何故かブロ友さんたちの苦労まで思い起こされます(泣)
本当に僕たちお疲れさまでした<(_ _)>

{5734797F-FA74-411B-8CDC-0B234661C218:01}
{B8D97209-50ED-4DD3-A4A1-F8CFFF81461D:01}
味はもう何とも言えません・・・(T_T)
こんなに美味い米を自分が作れたのかと自分に拍手したくなります。
贔屓目もあるでしょうが、そこはご勘弁を<(_ _)>

うちの子供たちは茶碗に一粒も残さずに食べます。
「ひと粒のお米には7人の神様がいるんだぞ」と教えているからです。
でも今日は僕が睨まなくても、一粒も残っていませんでした(^^)/

今日は格別のご飯でした。
そして今は余韻に浸りながら、格別のビールを飲んでいます(^^ゞ

今年も無事にお米を収穫でき、美味しくいただくことが出来ました。
天地に、手伝ってくれた友に、応援して頂いた方々に感謝です<(_ _)>

本当にありがとうございました。

そして、今日が来年の稲作に向けてのスタートでもあります。
来年はさらに進化した稲作をしてみたいと思います(^_-)-☆