定期的に行っている同期会。
気がつけば、みんな整骨院の経営者になりました。
定例会と言う名のもとに、3か月に1回くらい集まって飲むのです(^^)/
今回の幹事は僕でした。
コンセプトは普段なかなか行かないような所に行こうということです。
池袋にある「八丈島」さんにお世話になりました。
八丈島は意外でしょうが東京都なんです。
東京の離島の食文化を学びに行きましょう(^^)/
乾杯のビールからおかしなことになっています・・・(*_*;
何でも「アシタバ」が入った「アシタバビール」だそうです(@_@)
青汁入りのビールですな・・・(>_<)
僕は至って健康なので一口で充分です(^^ゞ
八丈島が誇る保存食「くさや」。
右が「ムロアジ」で左が「飛び魚」です。
「くさや」は焼いている時に凄い匂いがしますが、出来上がったものも中々どうして(^^ゞ
口に入れる瞬間に凄い匂いが口の中にこみ上げてきます(^^ゞ
でも美味いんです・・・(^_-)-☆
始めて食べたという友人は「癖になりそう」とまで言っていました(@_@)
確かに癖になる人は多いようですよ!
アシタバの天ぷらです。
八丈島はアシタバの産地だそうですね(^^♪
縞アジ、カンパチ、キンメダイ、飛び魚の刺身です。
八丈島から直送しているようで、魚がとても美味しいです。
調子に乗って「島寿司」を注文します。
面白いのは「わさび」ではなく「からし」が入っているのです。
でも結構いけますね、「からし」もアリですね(^^ゞ
「くさや」に魅せられて「くさやチーズ」を追加・・・(@_@)
ゴルゴンゾーラのような臭みと美味さ(^^)/
癖になる人もいるでしょうね~(^_-)-☆
最後にみんなでパシャリ。
胡散臭い中で、僕がひときわ胡散臭いですね~(^^ゞ
良い情報交換も出来て、楽しい同期会でした(^^)/
次回は忘年会かな?
こういう時間が僕にとっては非常に大切な時間でもあります(^◇^)
みんな、今日はどうもありがとう(^^)/