いよいよ4月29日に田植えをしようと思います。
今のところ、天気も大丈夫そうなのでひと安心です。
今日はお世話になっている農家さんが代掻きをしてくれました。

いつもながら本当にありがたいことです。
先日まで草がびっしりでしたが、これで今年も稲作が出来ます。
僕の仕事は畦をキッチリと作っておくこと。
どうですか?決まってますでしょう(^_-)-☆
去年までは畔シートを使っていましたが、今年は畦を作りました。
この畦に手前味噌で使う大豆「小糸在来」を育てようと思います。
昔は「畦豆」って言って当たり前のように作ったそうですね(^_-)-☆
今年は水を入れた途端に随分と多様な生き物が見られます。
不耕起・冬期湛水の第一人者「藤崎農場」さんの苗も届きました。
地元の農家さんも「こりゃぁ良い苗だわ!」と太鼓判でした(^_-)-☆
田植えは柔術仲間のピノ・にへい・プシ田が手伝いに来てくれます(^^)/
「拒否権が無い」とか噂されますが、善意で来てくれて感謝です<(_ _)>
たったの3畝ですから、7割方終わると良いのですが・・・
GWにもう一日は来ないといけませんね。
さて、田植えが始まったら放任になるに決まっている「ジャガイモ」です。