読書量を戻そう! | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

久々に本をまとめ買いした。

今年は読書目標は全然ダメだったな・・・(-_-;)


年間100冊読んだ年もあったが、最近は読書量が明らかに減っている。

インプットの時間を取れないと良いアウトプットが出来るはずがない^_^;

本を買わなくなるのは学ぶことを妥協している時だ!


という訳で、とりあえず興味があるものを4冊。

「幸福論」「仕事の仕組み作り」「論語」「魚捌き」とテーマ別に(^^)/


今年になって、アランの「幸福論」を読んだのですが、とてもしっくりきました。


「上手くいくから笑うのではない、笑っているうちに上手くいくのだ。」

「負の感情は自分の想像力でどんどん育ってしまう。」

「幸福は誰かに与えられるものではない。自分で作るものなのだ。」


その後、注釈書をいくつか読み漁っています。

たくさんの人に読まれるべき一冊ですね(^_-)-☆


来年は50冊は読まないといけないな。

これは僕のベースになる大切な「座右の書」

この6冊は何度も何度も精読しています。

何度読んでもその時の自分の立場や環境で新たな発見があります。


読書は大切な習慣であり、学びや反省の時間です。

もっともっと大切にしないといけません(^^ゞ


これからは、ダラダラと1時間もネットサーフィンするくらいなら・・・

本を開くようにしたいと思います(^_-)-☆


今日もこれから読書するぞ(^^)/


追記:

「正しい子育て」に関する本も必要なようです・・・^_^;

チビ太郎がどんどん僕に似てきて奥さんが悩んでいます(笑)




Android携帯からの投稿