せっかく今年は早め早めで動いてきたのに今日は雨の予報・・・
でも晴れ男パワーで午前中くらいは何とかなると踏んで決行です。
何とか天気も持ってくれています!(^^)!
おまけに水が抜けていて丁度良い感じになっています!!
これからは、こんなに抜けると困るんだけれど・・・(^^ゞ
不耕起栽培を教えていただいた農家さんにお願いしておいた稲苗です。
この時期なのでまだまだ小さいので浅水管理にしないといけませんね。
8時30分から作業開始です。
今回、良く良く考えて田植え紐を2本作りました。
そして60cm間隔でラインを取ります。
60cmの半分を板の赤線で取っていくと3条一気に植えられます。
30cm×30cmで植えて行きます。
最初は18cmで植えていたのですが、時間がかかり過ぎて変更です(^^ゞ
おおお~、田植え機で植えたようにラインが整っていますね\(◎o◎)/!
さすがに今年は暇さえあれば田植えの事を考えていましたから・・・
16時までかかって3分の1ほど終了したでしょうか?
GWで仕上げてしまいたいと思っています。
水が来ない外畔に植えた「じゃがいも」がしっかりしてきました。
もうちょっとしたら芽欠きと土寄せしないといけませんね。
稲をお願いしていた農家さんから頂いた「太ネギ」です。
開いているスペースにとりあえず植え付けておきました。
まだまだあるのにどうしようか?
帰る頃になって大雨になりました\(◎o◎)/!
いやいや本当に今までもってくれて神様に感謝です<m(__)m>
これから夜にかけて思う存分降って下さい。
田んぼに水も溜まるしありがたい事です。
来週は5月3日(祝)に田植えVol.2です。
終われば最高なんだけれどなぁ。
今年の稲作は、今のところ順調です。
このままアクシデントが無い事を祈ります<m(__)m>
Android携帯からの投稿