先日、ついに精米をしてきました。
5月末の田植えから、雑草との格闘を経ての収穫。
一度は諦めたコメを無事に収穫できて頂ける喜び。
これは作った者だけの特権かも知れませんね(^^)/
本当はカマドで直火で炊きたいのですが・・・
そこまでやると本物過ぎます(笑)
僕はあくまでエセ自給生活です(^^ゞ
今年は雑草に負けて未熟米のところに猛暑でしたので「焼けた」粒が多いです。
所どころ茶色や黒の粒があります。
色彩選別でこれを弾いたら随分量が減るでしょうね(^^ゞ
我が家は全部食べますので問題はありませんが・・・
我が家の食卓はいつも素材をそのまま出すようにしてもらっています。
僕はハンバーグみたいに加工した物は好まないのです。
この日は自給ダイコンの葉っぱを炒めたものと、豚肉の生姜焼きです。
さすがに新米ですね、ピッカピカです。
毎年この瞬間に一年の苦労が走馬灯のように甦ります。
少しショッパイのは涙のせいでしょうか?←嘘です(笑)
まずは大好物の大根の葉っぱでいただきます。
大根は実は葉っぱの方が栄養価が高いと言われています。
うん、うま~い。
まいう~(^_^)/~
はい、美味すぎます(^^)/
新米独特のモッチリ感。
奥さんには内緒ですが、僕はモッチリとムッチリは大好きです(^^)/
(ムッチリは関係ないですね・・・)
今までの苦労がこの瞬間に報われる気がします。
本当に稲作をして良かった・・・!
来年も頑張ろう。
もっと美味しいお米を作るぞという野望が沸々と湧いてきます。
こんなに出来が悪くても・・・
やはり我が子は美味しく感じるものです。
「アバタもえくぼ」なのかも知れませんが・・・
今年の恵みに心から感謝します。
来年も良いコメが出来ますように(^^)/
Android携帯からの投稿