先週は雨でしたので、今日が今年の稲作のクライマックス。
いよいよ天日干ししていた稲を脱穀します。
去年までのハーベスターと比べると凄まじい進化です。
これは稲刈りもできるので正確にはコンバインなのですかね?
ドヤ顔で運転して田んぼまでの500mほどを進みます。
期待に胸も鼻の穴も膨らみます(笑)
稲は2週間も天日干ししたのですっかりと乾いています。
掛けてあるのだけ見ると去年と同じくらいはあります。
期待でさらに鼻の穴も膨らみます(笑)
素晴らしい、素晴らしすぎる・・・
3畝分の稲を脱穀するのにおよそ30分で終了。
お尻からどんどん藁を出してくれます。
たくさんの稲藁。
これってドイトとかで298円とかで売っているんだよね・・・
収量は全部でコンバイン袋で3袋ギッシリ。
およそ90kgってところでしょうか?
去年が130kgくらいあったからおよそ3分の2くらいです。
反あたり5俵取りですね(泣)
やはり雑草にやられただけ収量に影響したのでしょうね。
でも一度はほぼ諦めたお米たちです。
少なくても自然の恵みに本当に感謝です。
畔で栽培している大豆もそろそろ実が入ってきました。
無肥料なのに良く育っています。
少し試し取りをして、早速今晩のビールのお伴にさせて頂きました。
美味い、美味すぎる~(^_^)/~
あっと言う間に奥さんとチビとチビ太郎に食べられました。
僕のビールのおつまみなのに・・・
今日もピノが応援に来てくれました。
彼がいなければとてもこんなに順調に作業出来ませんでした。
本当にありがたい、感謝です。
枝豆を持って帰ってもらいました(^_^)/~
今頃、美味しいビールを飲みながら味わっているでしょう。
田んぼの中の雑草を刈り取りましたので、月末に野焼きします。
今年一気に雑草が出たので、田んぼの中の雑草の種はもう少ないはずです。
だから、今のうちに落ちた種も一緒に野焼きしてしまえば・・・
きっと来年は雑草の種の在庫が少ないはずという仮説に基づきます。
まあ思い通りに行かないのが僕らの稲作ですが・・・
やるだけやってみようと思います(^_^)/~
とりあえず今は美味しいビールを頂いています。
何だか酔いも早い気がします\(◎o◎)/!
ではでは~(^_^)/~
Android携帯からの投稿