雨中の農作業 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日は貴重な午後OFFです。

なのに予定がギッシリでカツカツで動かないといけません。


まずは奥さんが病院に行っている間に子守りです。
悪い奴がふたり、奥さんはいつも大変だなぁと思います。

3人をまくように別れて、畑に向かいます。
というのはやることが山のように残っているからです。
見て下さい、この雑草だらけの畑を!
完全に近くの空き地みたいになっています。
こいつを今日はやっつけなくてはなりません。
自衛隊に負けないくらいの作業をするつもりで行かなくては!

今年は残念ながらキュウリは僕の力不足で枯れてしまいました。
もう実も着けないので終わりにしました。
これからがまさに収穫時期なのでしたが非常に残念です。

相変わらずトマト・ナス・モロヘイヤは絶好調です。
今まで野菜は基本的に苗を購入していました。
来年からはいよいよ種から育ててみようかしら・・・

オクラは去年の種を採取して播いてみました。
去年はひと株植えでしたが、今年は4株密植で育ててみます。
この方が柔らかいオクラが採れるそうです。
あえて少し遅めの種まきでチャレンジしてみました。
今のところ順調に育っていますね。

雨の中、物凄い雑草を一心不乱にやっつけました。

傍から見れば、完全にイカれた人と思われたことでしょう。


春ダイコンもそろそろこんな感じになってきました。

GWに種まきしたのでちょうど80日。

ぼちぼち収穫し始めても良いかも知れませんね。


畑の端をみるとこんなものが・・・

隣りの畑のおじさんが赤ネギと下仁田ネギの苗を置いてくれていました。

いつもながらありがたいことです。

実は今日はこの定植をしなくてはいけないのです。


こんな風に植え付けてみました。

ちなみにおじさんのは向こうに綺麗に紐で押さえて植え付けています(^^ゞ
上手い人のやり方を少しづつ学んでいこう!


作業が終わって近所にオープンした焼き鳥屋に顔を出します。

昼間は車の修理工場で、夜だけ副業で焼き鳥屋をやるそうです。

「とり好」さんというお店ですが、我が家からわずか1分の立地。

中学3年生の娘さんまで手伝っていて応援したくなりますね。

なんだか「じゃりん子チエ」を思い出します(古っ)


注文を受けてから炭火で焼いてくれます。

1本100円なのでたくさん食べても安上がりです。

ちなみに我が家はオープン3日目でもう2回目という早くも常連です(笑)


自家製のトマトと焼き鳥が食卓に並んだ瞬間にフレームインするチビ太郎。

トマトが欲しかったようで割ってあげるとガツガツ食べていました。

こんな頃ってトマトなんて食べるんでしたっけ?

無農薬のトマトだから安心してかじらせていますが・・・


その後にビールを欲しがったのは完全に遺伝ですかね(笑)

どうか僕みたいにならないで欲しいものです。



Android携帯からの投稿