収穫時期を向かえている野菜がたくさんあるのに雨が続きます。
出来れば1週間くらい晴れて欲しいところです。
じゃがいもがすっかり収穫のサインが出ています。
チビと一緒に日曜日あたりにイモ掘りしたいところなのですが・・・
日曜日も雨の予報です(泣)
ニンニクもすっかり枯れてしまいました。
ニンニクは2~3日くらい晴れが続いた日に収穫するのが良いそうです。
困った困った、こま倉千代子!
もう雨でも収穫してベランダで乾燥させた方が良いのかしら?
ニンニクに詳しい自称ニン肉マンの方がいらっしゃったらご教示下さい。
春ダイコンは良い感じに育ってきました。
もう少し間引いた方が良いかもしれませんね。
昨秋は間引き過ぎたので今回は少し窮屈に育てています。
ナスも実を着け始めています。
もう初収穫でいただきましたが、特に焼ナスは酒のつまみに最高ですね。
今年初挑戦のトマトです。
脇芽をうまく欠けなかったので、かなりワサワサしていますが・・・
おっ、アイコがもう色づき始めましたよ(^_^)/~
チビがトマト好きなので初めてのものはチビに食べさせてあげよう。
ミニトマトも随分実を着けています。
これから赤くなるのが楽しみです。
今年ビギナーズラックで上手く育てられたら来年は大きいトマトに挑戦しよう。
大きいものほど難しいようですから(^^ゞ
四葉キュウリも実を着けています。
通称イボイボキュウリと言うほどチクチクするキュウリです。
昔ながらのキュウリで味が濃くて美味しいキュウリです。
弱っていたモロヘイヤが復活していました。
グングン伸びていますね。
今日収穫して初めて食べましたが、ええじゃないですか!
この時期はホウレンソウや小松菜はあるはあるけれど栄養価は無いでしょう?
何せ旬じゃないですからね。
モロヘイヤは旬のホウレンソウや小松菜と比べても栄養価は随分高いのです。
貴重な夏野菜ですね。
今日の恵みです。
雨の中、急いで収穫しました。
それにしてもニンニクとじゃがいも。
どうしようかしら・・・?
Android携帯からの投稿