チビがなかなか畑に来ないくせに「ラディッシュ」を植えたいそうです。
ネコの額ほどの狭い畑の一角を、来ない奴には使わせません(笑)
その代わりベランダでプランターで育てるように提案しました。
プランターといっても売っているような鉢は要りません。
魚屋さんでこんな深底の発砲スチロールの箱をもらってくるのです。
売っている鉢はPPB材なのでベランダでの灼熱に強くありません。
中の土も非常に高温になり土中の微生物が死んでしまいます。
またすぐにポロポロ破れてしまいます。
発砲スチロールならタダ。
そしてなにより軽く移動も楽で、断熱効果が高い。
底にカッターで4~5箇所くらい排水穴をあけます。
そしてみかんネットに入れた砂利を敷いたらその上に土を盛ります。
「赤丸はつか」というタネを買ってきました。
ラディッシュは「はつかダイコン」と言いますが、実際は30日くらいかかります。
タネ播きはひとつの穴に3粒づつ、株間は10cmです。
収穫時期をずらすためとりあえず一列播きました。
窓から見つめるチビ太郎。
サッシをチューチュー吸うのはやめてくれ(笑)
もう自分も立派に家族の一員のつもりでどこにでも顔を出します(笑)
Android携帯からの投稿