味噌仕込み(2回目) | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

3月11日、あれから1年が経ちました。

2時46分に北東に向かって1分間の黙祷を捧げました。


去年は震災の2日後に味噌を仕込みました。

先日開けましたが、とても美味しい味噌が出来ました。

くわしくはこちら


去年より増量して8kgほど仕込みます。

大豆が2kg、麹が2kg、塩が800gで8kg弱の味噌が出来ます。

ちなみに今年は大豆も田んぼで自給した無農薬・無肥料のものです(^_^)/~

親指と小指で潰せるくらいまで5時間ほどじっくりコトコト煮込みます。

大量の大豆をスリ鉢で潰していきます、これが大変!!

僕はそんなに気が長い方じゃない!


ジャスイネッ♪

ムーンウォークの練習をしているわけではありません(笑)

破れない袋に全部入れてしまい踏みつけながら潰すと早いのです。


その後、塩と麹をしっかり混ぜます。

麹の力で指がツルツルになりますよ。

潰した大豆と塩麹を更に混ぜ合わせ、味噌玉を作っていきます。

空気が入るといけないので、これを味噌ガメに向けて投げつけて行きます。

嫌な上司の名前を叫びながら投げつけると効果的です。

サランラップをかぶせて上から重しを乗せて新聞紙で覆います。

これで来年まで冷暗所で寝かせておけばまた美味しい味噌が頂けます。


こんなに簡単で面白いことは絶対自分でやった方が良いと思います。

子供にも教えるべきことだと思います。


日本人が昔から大切にしてきた生活の知恵や生き方を途切れさせてしまうのが

残念ながら僕たちの世代です。


子供たちに残すのはお金ではないと思います。

知っていることは少しづつ教えて行きたいものですね!




Android携帯からの投稿