わたくしと家族、そしてさくら整骨院のスタッフは無事です。
ご心配をおかけしました。
被災地の皆さまのひとりでも多くの方の無事を願うばかりです。
昨日から、今の自分に出来ることを考えておりました。
ちっぽけでも良いから少しでもプラスになることを・・・
で、出た結論は・・・
ひとつは「節電」。
東京電力によると電力需要のピークになる18~19時に100万キロワットほどの供給不足になるというらしい。
特に我々は仕事で人さまよりもかなり多くの電気を使わせてもらっています。
スタッフに話して、今日はエアコンおよび必要以上の照明は全て消しての診療としました。
患者さまには多少お寒い思いをさせてしまったかと思いますが、信念でやっております故、何とぞご理解頂けますようお願いいたします。
場合によっては来週も継続しますのでご了承ください。
もうひとつはあります。
今日もさくら整骨院には沢山の患者さまがいらっしゃいました。
仙台や茨城には仕事がしたくても職場すら失ってしまった接骨院もあることでしょう。
たまたま東京で無事だっただけで、明日は我が身です。
ですので今日の売上を全額被災地に寄付しようと思います。
すぐに動くとかえって迷惑になる事もあるそうなので、しかるべきタイミングでしかるべき団体を通じて寄付させて頂きます。
ちっちゃな接骨院の小さな売上かもしれないけれども、少しでもプラスに働くことで、かつ僕に出来る数少ない手段と判断しました。
このブログを読んでくださっている皆さま。
ひとりひとりが出来る事って微力かもしれません。
ただ、動かないよりはベターです。
最澄の言葉で「一隅を照らす」というのがあります。
闇夜に自分の眼の前だけ少し明るくしても、見方によってはたかが知れているかもしれません。
ただ、みんなが「一隅を照ら」せば、きっと闇夜も明るくなるはずです。
「一隅を照らす」
何かこのブログから動きが生じればと願っています。
僕のことを偽善者と思う人が10人いても、共感して動いてくれる人がひとりいてくれればという気持ちでこのブログを書いています。
出来る事って必ずなにかあるはずです。
みんなで、それぞれの一隅を照らしましょう。