ジェネレーションギャップ | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

朝、出勤時に富士山がとても近くに奇麗に見えた。

空気が澄んでくると良く見えるのだ。

心が洗われる感じがして気持ちが良い。

そんな小さな幸せを感じながらアクセルを吹かした。


さて、仕事では小さな落胆が・・・


うちの整骨院には高校生が結構来ます。

そしてほぼ100%の確率で「ⅰ-pod」を持っています。

で、とある女子高生にさりげなく話しかけました。

これも仕事仕事!


「先生たちが高校生の時は、ウォークマンっていうカセットテープを入れて持ち歩くものが最先端だったんだよ」

まあ、ある程度の答えは想定していましたよ。

例えば・・・

「大きくないっすか?」

「一本聞いたら終わりですね」

「いちいちダビングするんですか?」

とか、そんな答えをね。


ところが

女子:「カセットってなんですか?」

いそ:「えっ!!!」


そこまで説明いるの(泣)

どれだけジェネレーションギャップあるんだ?


確かにカセットってもう無いよなぁ~。

僕なんて去年引っ越すまでたくさん持ってましたよ。

「CHAGE&ASKA」や「尾崎豊」や「オフコース」や「レベッカ」や「渡辺美里」や「徳永英明」や「バービーボーイズ」やエトセトラ・・・


う~ん、見事なカセット世代(笑)

どうせオイラはこの前まで「アイパッド」って呼んでいた人間さ(泣)


朝に小さな幸せを感じた奇麗な心はすっかり荒んでしまったとさ。

おしまいケル(これも古っ)


追記:http://www.youtube.com/watch?v=M-StZDpK9Jk&feature=related

画像は間違いなく僕の人生で一番聞いた歌。

同時に一番歌った歌でもある。

大事な曲なので今ではあんまり聞かない様にしている。