家族で明治神宮へ | 9年待った娘との生活日記

9年待った娘との生活日記

結婚し長期の不妊を経てやっと娘に会えました。
娘との毎日やお出かけ、学校の事を自己満日記代わりに書いています。

お料理を載せてる方のブログを無言フォローしてしまう事が多々あります。いいね!は美味しそう♡の意味です。

宜しくお願いします。

ゴールデンウィークの

5月4日に

家族で明治神宮に行ってきました



 

車で行こうか電車で行こうか

迷った結果




娘がバスに乗りたいと

前々から言っていたので

アクアライン高速バスで

行きました




袖ヶ浦BTから

品川まで30分ほど

早いです




品川から電車に乗り

明治神宮へ




明治神宮は

2008年に名嘉睦稔さんの

版画展を宝物展示室で見た以来




原宿は

中学生から遊びに来てるけど

明治神宮までは行かなかったので

このタイミングとなりました




木陰がひんやり涼しく

気持ちがいいです




初訪問







鳥居をくぐるときは一礼するし

手水舎の流れは完璧

8歳にしては上出来な我が子です

無宗教です


でも

美味しいお寿司食べさせると

聞いてたのに

明治神宮に連れてこられて

不満げな8歳さん




「わたし基本的に

寺とか神社とか興味ないのに!」

とプンプンしてました😤




わかるわかる

ママもそうだったよニヤリ




とりあえず

不機嫌な小学生女子を

笑顔にするには

ここしかない




竹下通り




わたしは高校生以来かな?

大学生の頃は

裏原が流行ってたので

買い物はしてたけど

竹下通りは来なかった

SOPH.とか着てました

懐かしすぎる




今はパッと見

竹下通りは

韓国系なのかな?

あまり詳しくないので

わかりません💦




ここでアクセサリー買って







真向かいの店でガチャガチャやって



スクイーズのお店見て

と言っても娘のスクイーズ熱は

冷めつつある…



それからお茶タイム




どら焼きを食べました










美味しかったー!




しかし小さなどら焼きでは

お腹は満たされず泣き笑い




なので

当初の予定通り

お寿司タイム




原宿から有楽町に移動して

東急プラザ銀座へ




立ち食い寿司根室花まる

東急プラザ銀座地下2F


ここ好きなのです




八重洲にもできましたねニコニコ




こちらは

一度に6人ほどしか食べられないので

40分くらい待ったかな?

八重洲はもう少し多めの人数で

食べられます!




沢山歩いたから

私だけビールをいただきました

小ぶりなグラスで飲むプレモルが

ちょうどいい量でした




北海道筋子飛び出すハート




撮ってないけど

針生姜がこれでもか!と乗った

鰯もプリプリホロっとしてたし




北寄貝と胡瓜の巻物も

コリコリ感と胡瓜のシャキッとした

歯触りが最高




カウンターギリギリの高さの娘



娘、多分10貫以上食べてたかも

オーダーは自分でやってもらいました




職人さんが娘のオーダー用紙見るたび

「お、いいねぇ」

と言ってましたにっこり




ちなみに3人でお会計は

15000円ほどでした




美味しいうえに小ぶりなので

次々と食べられる

特に夫

中トロ五貫連続したみたい




でもまぁ

美味しいものを

沢山食べられたのでヨシ

いつもはくら寿司だもんね




******




そしてサンリオ西銀座へ




リニューアルしてからは

初めてきました




私も母とよく来ていたお店で

こうやって娘と来れる日が来るなんて

と思うと嬉しかったです




買ったものと

一番くじを2回




八重洲に移動し



いざ千葉へ




翌日BBQをやる予定だったので

コストコに寄って帰宅となりました




楽しかったけど

暑くて暑くて💦




でもまた竹下通りと

お寿司を食べたいそうですニコニコ




激混みしてても行きたい場所

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する