6/10 今年もズミとスズランの花咲く入笠山② | はなはな日記

はなはな日記

趣味の山歩きとにわいじり、フラッフィー(ふわふわ)コーギーの「さくら」との出来事、などなど。

入笠湿原に戻って、エゾノコリンゴとズミの花咲くエリアを歩きます。

ちょっと早いけど、ズミのピンクの蕾もきれいよね。

 

奥までずーっと、ズミの花

昨年はどうしちゃったの、というくらいハズレだったので、

今年はちゃんと咲いてくれて良かったです。

 

さくらと木道をぐるりと

ここはレンゲツツジやクリンソウの鮮やかなピンクの花が 木の下いっぱいに咲いてきれいなのです。

 

向こうには遠足の子供達

さっきは150人くらいだったそうだけど、今度のも強力だあせる

なるべく出くわさないようにルートを外して歩くことにしましょう。

 

遅出だったのでもうお昼

マナスル山荘に寄ってみると、既にランチは売り切れです。

まあ、平日でもハイシーズンだからね・・・・

(と、いうかパパさんにその気がなさそうなのでまったく期待してなかったし)

ベンチでおにぎりやパンやらのいつもの昼食を取りまして

 

まだお花の少ないお花畑を上まで歩き、歩いたことのない登山道へ

おー、サルオガセで雰囲気いっぱいの森・・・

・・・って、これ、周回コース?

 

途中、きれいな作りたてのテラスがあった。

八ヶ岳がここからきれいに見えるらしいです。

 

こんな、感じの良い道を歩くこと30分ほど。

無事、この後反対側から登りあげて山頂に着きました。

おかげで遠足の子供達はやり過ごせたけど、その分余計に歩くことになっちゃって

さくらサン、大丈夫かな・・・・

 

ま、とりあえずいつもの記念撮影などして

 

賑わっていたマナスル山荘に戻ると、潮が引いたようにガランとしてました。

え~い、やっぱりここでソフトクリーム、食べちゃえ!!

 

帰りもゆっくり、時々ちゃぷんなどしつつ

 

入笠湿原を後にしました。

この後、駐車場に戻る寸前でさくらの電池切れ

5分か10分くらいですが、抱っこしての下山となりました。(やっぱり・・・)

なんだかんだで休みながらも6時間以上、よく歩いてくれたよ。

 

家に帰る途中、日帰り温泉に寄った後、佐久の隠れ家チックな中華料理屋さんでお夕飯。

いつもコチラ方面に来ると佐久南ICで高速に乗ってしまうので、その前に食べるか

横川あたりのSAで食べるかになってしまうのです。

国道からちょっと入りますが、行ってみると意外なほど大きく、立派なお店で

浅間山や田園風景を眺めながらゆったりできます。

中華以外のメニューもあったし、お値段もリーズナブルでしたので、気軽に寄れそう。

また行ってみたいと思います。

 

明日は夜勤明けのお休み。

天気がイマイチなので、山はお休みで花散策か庭いじりかな・・・