牛が岳方面を登って、ケルン到着。このあたりが巻機の山頂になるんでしょうか。
登山道にはない、とパパさんが言っていましたが、まあ、とにかく今日はここまで。
風ですっ飛んでいってしまいそうなチビさくらで、一応記念撮影。
そして、めあてだった変顔の池塘。
うん、今日は確かに変な顔してるな。
変顔のドアップ。
また戻って、
避難小屋に戻り、昼食にしました。
小屋内の温度は8℃
冷えた体をあったかいチーズカレーヌードルで温めて、やっとひといき。
中ではこれから山頂に向かう方もいて、皆さん「今日はこの避難小屋があって本当に助かったね」と。
ゆっくりして、これ以上濡れないようにレインウエアとダウンベストも着込み、
さあ、また強風の中を戻ります。
やっぱ、この色。この毛並み(笑)
ほら
8合目をすぎ、強風が落ち着いたあたりでお茶にします。
このへんできれいな景色と紅葉が見られなくなっちゃいますからね。
体があったまったので、麓のコンビニで買ったかぼちゃプリンもやっと食べられました。
そのうちにガスが一瞬晴れて、景色が見えました。
良かった
あとはひたすら歩いて、紅葉前のブナ林の中 木々の葉擦れの音を聞きながら
朝は熊が怖くて鈴をリンリン鳴らしていましたが、帰りは前後に人がいるのがわかっているので
鈴をしまって 心静かにゆっくり歩きました。
登山口にあった、平標と同じシリーズの優しい看板
無事、駐車場に戻ると、第一駐車場にはもう、車はほとんど残っていませんでした。
山を見上げると、分厚い雲が
湯沢で「山の湯」に入って、ほこほこにあったまった後、トンネルを抜けると群馬は土砂降りでした。
おかげでお土産も買えませんでしたが、一日、充実した登山となりました。
さあ、次のお休みも連休。
また冷たい雨の日となりそうです。