昨日は退院後の父の通院におつきあい
入院してた整形外科にかかりつけ医の内科 2軒ハシゴしただけで14時になってしまった。
解放されて自宅に帰ると、天気がいいので庭に出しておいたさくら嬢が
ワンワンワン・・・・・
うーん、山歩きにはちと遅い時間だけど、
これから赤城にでもドライブと夕方のお散歩に行って来ようか!
と、いうことで、速攻で行ってきました。
そんなこんなで
15:30 白樺牧場着着
あんなにいいお天気だったのが、すっかり曇っちゃいました。
まあ、これで梅雨に入るというから、仕方ないか。
さくらサンは天気などまったく関係なく、すでにご機嫌
きれい 満開です
観光案内所のソフトクリームって、なんでフレーバーが抹茶なんだろ?
ご当地感が無いんですけど、っていつも同じことを考えながら買っちゃう(笑)
お互い、今日はお手伝いとお留守番を頑張ったので、分けっこしました。
ここのベニサラサドウダン、超でっかい
ソフトをなめなめ、牧場のツツジを眺めて
10日ほど前に来たばかりの見晴らし山へ
オレンジ色のレンゲツツジ、すっかり満開
ヤマツツジはもう終盤
いっぱい咲いてるねえ~
帰りは道路向かいの山側を歩いて上から
いつもの場所にクサタチバナも咲いてました。
16:30、夕暮れだけど、ついでに覚満淵も行っちゃおうか
まだまだ歩き足らないものねえ
17:00近いというのにまだ明るい。いい季節です。
さすがにズミはもうおしまい、レンゲツツジがあちらこちらに
こんな時間でも、まだカメラを持ったひとや散歩のひとがいるので怖くも淋しくもありません。
年配のこのご夫婦にさくら、とってもかわいがっていただきました。
駐車場に戻ると、パトロールのパトカーが巡回しておりました。
帰りに温泉にでも寄ろうかとも思ったけど、やめてまっすぐ帰りました。
ちなみに最寄りの「あいのやまの湯」も「富士見温泉 ふれあい館」も現在休業中
うちが良く行く「粕川温泉 元気ランド」ならやっております。
赤城に向かう途中、びっくりするほどたくさんの車とすれ違ったっけ。
県内はもとより、県外ナンバーもいっぱい。
平日でも昼間は大変な賑わいだったようですね。
アカヤシオからはじまった、今年のつつじ
もうじきフィナーレを迎えます。