さくらを連れて行ってきました。
冬の黒檜はさくらは4回目、私が単独で連れて行くのは初めて

雪山入門の山といわれる黒檜ですが、この景色は本当に素晴らしいのひとこと

こんな山が自宅からわずか1時間半で登れるのですから・・・・

平日とは思えないほど、沢山の方が登ってきていました。
おかげでアンヨの短いさくらもこの通り


今日の赤城道路は全面凍結ですが、先週より全然走りやすかった。
一台もスタックしていませんでした。
おかげで私のハスラーさんでも余裕



が、山はご覧の通り結構な急登になっておりました。
私、家を出るときはまた鍋割

12本アイゼンを持っていなかったら登れないところでした


たっぷりの雪

さくらが登れるのは、沢山の先行者さんが道を作ってくれたから


頂上に到着するなり 「さくらちゃん~

私はお初のJimny-Hikerさんがいらっしゃいました。
旦那が話していた通り、お若い 通好みのお山を好まれるので、確かに意外かも(笑)
他にもこの日は沢山のお声がけいただき (すごい、さくら・・・)
皆さん、優しいお心遣い、ありがとうございました

そして、Jimny-Hikerさんから、ある方が赤城道路を歩いてくるのに出会ったとの情報アリ

さくらと展望所でご飯を食べながら待っていると・・・・


今月でHPを閉じられることになった(閲覧は8月まで可)群馬の山男、ブロガーさんなら
誰もが知っているあの御方・・・・
「気ままな男の山歩き」 の赤城さん、到着

赤城で拾われた山ボーイ、忠くんのお父さんです。

なんと、前橋駅から徒歩で



帰りはバスを予定されていたそうで、(私もストックなしでは黒檜往復は怖いので)
このままご駒ヶ岳経由でご一緒し、駅までお送りすることになりました~


夏の、平標以来です。
