終末期ケアについて (252) 通院治療を必要とする方へのサポート② 放射線療法とは❶ | 65歳のおたんこナース

65歳のおたんこナース

22歳に看護学校を卒業して、結婚や出産を経て69歳となりました。約13年間医療療養型の病棟で、病棟スタッフと一緒に、終末期ケアに取り組んできました。
2021年には、終末期ケア専門士の資格も取得しました。
その経験を少しでもお伝え出来ればなと思っています。

こんばんは😃
今日も、読んでいただきまして
ありがとうございます😊

今日の松山のお天気は、雨☔️のち晴れ☀️
朝は、13度
日中は、21度
雨の確率は、90%とのことです。

19日は、松山の日中気温が27°Cまで
上がりました。
コロナも10名と感染者が増えてきています。
気温差とコロナ、お身体に十分お気をつけて
くださいねガーン

19日東京の発生者数は、534名

19日17:35時点で
全国の感染者数は、121580
                                  (+2139名前日比)
退院者数は、105701名(+1237名)
亡くなったかたは、1921名(+9名)
(毎日新聞)

【速報】全国の新規感染者数2327人 
    過去最多に‼️
全国で19日、新たに2327人の
新型コロナウィルスの感染が確認されました。
1日あたりとしては過去最多を更新しました。
(19日18:22)(TBS系(JNN))

自民党は19日午前、新型コロナウイルス感染症対策本部の会合を開き、日本医師会(中川俊男会長)などからヒアリングを行った。この中で中川氏は政府の観光支援事業「Go To トラベル」が感染拡大に与えた影響について「国が推進することで国民が完全に緩んでいる」と語った。(産経新聞)





ビタミンカラーでちょうちょ




菜の花

はなさんのおしり

やっぱり、ツチノコだよね爆笑

全身完了爆笑
うさぎみなさん、こんばんはだぉぅロップイヤー


⭐️通院治療を
 必要とする方へのサポート

1)放射線療法とは

②放射線療法の仕組み


がん治療には、大きく分けて、
 手術療法、化学療法(抗がん薬治療)、放射線
 療法の三つの方法があります。

・それぞれの治療が単独で行われる場合も
 ありますが、現在はこれらの三つを組み合わ
 せた治療も行われてきています。

・最近は、放射線療法を受けられる方が多く
 なってきています。

・放射線は元来自然界にあるものですが、
 がん治療に用いられる放射線は、放射線発生
 装着で人工的につくられた人口放射線です。

・がんの治療に使われる放射線は、主に
 X線(エックス)、γ線(ガンマ)
  電子線、粒子線です。


❶放射線による治療はなぜ、がんに効くのか


・身体の細胞は、日々細胞分裂しながら新しく
 生まれ変わっています。

・細胞分裂では、細胞の遺伝子が受け継がれて
 いきますが、細胞が放射線を受けると、
 遺伝子に傷がついたり、切断されて細胞分裂
 できなくなり、やがて死滅します。

がん細胞に放射線をかけると
  がん細胞の増殖を止め、
  がん細胞が新しく生まれ
  変わるのを防ぐことができる
  のです。

・放射線を使った治療では、正常な細胞にも
 放射線があたってしまいます。

・しかし、正常な細胞はがん細胞よりも
 遺伝子を修復する力が強いので、放射線で
 ダメージを受けても早く回復します。

放射線を受ける回数が重なるほど、
 がん細胞は少なくなり、正常細胞はいったん
 少なくなるけれども、徐々にまた再生する
 ようになります。

・この回復の違いを利用したのが、
 放射線療法です。


❷放射線の利点、欠点

イチョウ放射線のメリット

・放射線療法の最大の利点は、
 臓器を切り取らずに治すということです。

・臓器を取り除くことはしないので、
 機能は温存されます。

・有害反応も少なくなってきていますので
 高齢の方、心臓や腎臓の悪い方も治療が
 可能です。

・放射線治療は前立腺がんや肺がん、乳がん
 などにはよく効果が出ます。

脳にはダメージを与えてしまうために照射
 することができません。

・しかし、照射することが可能であれば
 副作用も少なく、効果が大きい治療法である
 といわれています。

・また患者さんごとの症状に合わせ、
 治療法をアレンジする試みも広がって
 います。

・最新のものでは期間が4日~20日ほど、
   1回の診療は約30分で終わります。

・さらに、入院をしなくても続けられる
 治療法であるため、仕事をしながら自分の
 時間を大切にしながら治療に挑むことが
 できるのです。

・また自由診療の場合には、保険診療では
 受けることができない骨のがん、多発転移
 したがんにも照射をおこなえます。


イチョウ放射線のデメリット

放射線は同じ個所で生涯に受けていい量が
 決まっているため、治療を受けてがんが
 消えた後、再発した場合に同じ個所に
 再度放射線を当てることはできません。

・特定量の放射線を照射することでがん細胞を
 死滅させることができますが、2回以上
 当ててしまうと正常な身体の細胞もまた
 壊れてしまうのです。

・また、合併症がおきるのではないかと
 気にされる方もいることでしょう。
 表われやすい症状としては、
 下痢、皮膚の赤み、粘膜の炎症、白血球の
 減少、食欲の減退などです。
 しかし、これらの症状は治療の終了と
 ともに、すぐに消失します。


❸放射線療法の種類、目的

・放射線療法は、照射方法にとって大きく
 二つに分けられてます。
 外部照射と小線源治療です。

外部照射は身体の外から病変部に放射線を
 当てる方法で、小線源治療は、身体の中に
 放射線源を直接入れて、身体の内部から
 がんを治療する方法です。 

・治療する部位や深さによって、放射線腫瘍医
 がその人それぞれに合った種類や放射線量を
 決めていきます。

・身体の細胞にはそれぞれ特徴を持っており、
 放射線のダメージを受けやすい細胞、
 受けにくい細胞があります。

・大きいがんには、それに見合うだけの十分な
 放射線量をかけなければなりませんが、
 耐容線量(身体が耐えうる量)を超えて
 照射することはできません。

放射線療法の目的は、
 がんを放射線で治す
 「根治」治療と、
 がんの病巣が原因となって
 引き起こされる出血や痛みなどの症状を
 和らげる「緩和」治療の二通り
 があります。

・放射線の効きやすい種類のがんかどうか、
 その大きさ、場所、全身への広がり、
 ご本人の体力などから、治療効果が
 どれぐらい期待できるかを考えて治療計画を
 立てます。






次回は、
 通院治療を必要とする方へのサポート①
      放射線療法の治療の流れ②について

     一緒にお勉強しましょうニコニコ


※  ご感想、ご意見、ご質問、
 ご遠慮なくいただけたらと思います。
 手探りでやってますので、ヒントをもらえたり、
 私にも勉強になりありがたいです。