開催レポ コラボセミナー「アトピー肌あれリセット食と心の新習慣
コラボセミナー「アトピー・肌荒れリセット!食と心の新習慣」13名の方にご参加いただきました!石山まりの自己紹介はこちら▷紆余曲折起業ストーリーはこちらをどうぞご参加の皆さま、ありがとうございました!コラボ相手の森千穂さんからは、フードケアについてわたしからは、色で心のケアについてこんな感想をいただきました。 ・色彩で癒されるなんてよくいうけどそこに科学的医学的根拠があるなんて知らなかった!・歴史なども絡めてとても納得がいくようにお話していただけて、ほんとに目から鱗でした・日々の色々なことの感じ方が変わった・心配しすぎずに、アトピーと仲良く気長に向き合っていこうと、少し心が軽くなりました。・色彩を意識したことは全くなく、目から鱗でした。もっと知りたいと思いました。・身体と食べ物の関係性、重要性を再認識することができました。色と心の繋がりも知れて面白かったです。・先生方の話もわかりやすく今回参加して良かったと思います。 送ってくださった皆さま、ありがとうございました色のことを知らない人が多かったので、色と健康の話が主になりました。が、もっと伝えたいことが山ほどー!と終了後の千穂さんとのアフターで、お互い伝え足りないよねーなんて終了後も、話が止まらない😆2人とも、知識をただお渡しするだけではどうにもならないことを知っていて、いかに自分に落とし込んでいくかを重要視しているのが共通なのです。資料作りながら、自分のアトピーや不調歴振り返りながら、本当にいろんなことやってきたなーと。命に関わるようことではなくても、辛いものはつらいです。あの頃は光のない真っ暗なトンネルを歩いてるようでした。でも希望だけは忘れず、前を向いてきました。最終的にわたしは色彩心理に出会って救われ、「色」を取り入れたことで見える世界がモノクロからカラフルに変わっていったんですね。そうして、色で見えない心を引き出して、自分を見つめ直して、時には頭をがーんと割られるような見たくなかった自分に愕然としたり、なーんだ、、やっぱりそうだったじゃーん♪とルンルンになったり、プラスに揺れたりマイナスに揺れたり、まあ忙しい(笑)そうして、そんな感情をとことん感じきって、自己肯定感が高まっていったんです。で、気づいたら、アトピーという症状は出なくなりました。わたしも千穂さんも、セラピージプシーになった時期があるよという話もしました。きっと、学び欲が高かったり探究心が強かったり、向上心がある人は、このジプシー時期って必ずあります。そして、頑張ってるのに、報われない・・・そんな気持ちになりませんか?HSP,繊細さんも、この類に当てはまる人多数です。(石山調べですが)わたしもそうでした。でもね、ある時気づいたんですよ。ただ、やみくもに頑張るだけじゃダメだということに。結局のところ、【自分の心と本音の部分で向き合えているか】がすごく大事なんです。頑張ることよりも 「なぜそれをやろうと思ったのか?」を自分に問いかけること。 本当に自分が望むものが明確になったとき、行動が軽くなって、結果も自然とついてくるんですよね。 だから、もし今「頑張ってるのに…」とモヤモヤしているなら、ちょっと立ち止まってみてくださいね。あなたが「本当に叶えたいこと」って何ですか? 色は、あなたの心を映す鏡です。いろんな葛藤はあるけれど、解決する力は必ず自分自身が持ってるよ。どれだけ自分のことを信じることができるかです。ただねー、心の部分て、長年の考え方の癖があるから、自分一人だと本当に難しいのが現実・・・。色を学ぶと、ネガティブな自分もポジティブな自分も、どっちもいいと受け入れられるようになっていきますよ。あなたの大切なものを、見つめ直していきましょうー✨千穂さんのレポもご覧くださいね『【ご感想】自分が変わりたかったらいつでも変われる』食べ物と食べ方で根本から元気を作るフードケアセラピストの森千穂です。ありがたいことに増席を繰り返してようやく開催された色彩心理学のまりさんとのコラボセ…ameblo.jp石山まりの主な情報発信、優先案内はメルマガです画像クリック繊細気質を活かした起業・副業を叶えたい人はこちらもどうぞ画像クリックリスタートスクール2つのコース好きを仕事にしたい人向け・ビジネスコースもう少し自分を見つめてセルフカウンセリングをマスターできる・ライフデザインコース詳細はこちらからご案内しています個別ビジネスサポート体験コンサル詳細色の心理学資格取得講座カラーコミュニケーションアドバイザー・トレーナー講座キレイデザイン学講座 受講生さんの感想 お客様の声石山まりの自己紹介はこちら▷紆余曲折起業ストーリーはこちらをどうぞ