コメント | 石元太一のブログ

石元太一のブログ

______________

2.

以前もコメントさせて頂きました。

返信ありがとうございました。

石元さんのブログの更新も

日々の楽しみになっております。

コロナも緩くなり、夏に種子島に行こうと

思っています。

美優ちゃんが亡くなり月日が経ちますが、

未だに心から離れることがないです。

それくらいのファンです。

石元さんの著書に本当に助けられました。

そして冤罪を知りました。
今、You Tubeで街録チャンネルという

有名な人気チャンネルがあります。

タレントのおかもとまりさんが、

亡くなった友人のお話で、

名前こそ出しませんでしたが

美優ちゃんのお話をされていました。

あんなに優しい子が命を断ってしまったと。

石元さんにも刑期があけたら、

ぜひ出演して頂きたいです。

和歌山カレー事件の息子さんや、

東野さんなど吉本興業の有名人や、

元犯罪者の方や、人気タレント、

アイドルなどが、幼少期からの現在までの話を

されています。

身体に気をつけて、1日も早い出所を

心から願ってます。

かなぶん

 

→お久し振りです!パー

 

あれから変わりなく過ごされていますか?

 

何だか種子島への旅行を予定されていた

 

みたいですが、そのように今も愛情深く

 

想ってくれる方がいて、彼女も天国ですごく

 

喜んでいることでしょう。

 

本当にそう思います。

 

彼女の代わりにどうかお礼を言わせて下さい。

 

ありがとうございます。

 

「街緑チャンネル」のことは自分でも

 

聞いたことがあります。

 

確かあの高岡蒼佑君も出ていた

 

チャンネルですよね。

 

 

高岡蒼佑、元妻・宮崎あおいとの離婚理由についてYouTube『街録ch』で“匂わせ”発言していた「相手は大手事務所にいるし…」

 

 

 そこであのおかもとまりさんが

 

彼女の話をしてくれていたのですね。

 

おかもとまりさんもまた、愛情深くて

 

義理堅い方のようで…。

 

おかもとまりさんに対する見方が

 

変わりました。

 

公の場でそのように語って下さるなんて…

 

彼女もよい友人を持ちましたね。

 

 自分が社会復帰する日も着実に近づいて

 

きているので、その日まで一日一日を

 

大切にしながら頑張っていきたいと思います。

 

 

3.

はじめまして。お勤めご苦労さまです。

ロングでの服役の人を過去に見てきましたが、

石本さんのような向上心のある勤め方の方は

いなかったです。

やりっぱなしの人や人間関係で揉めて

上がる人ばかりです。

無期の人でも適当な方いました。
過去のブログ2月分くらいまで読ませて

頂きました。
私も6/27に京都刑務所を満期で出所した

ばかりです。
薬や傷害とかで22から34までの間に3回

合計9年程服役しました。

今は、名古屋で施設頼って地元と離れて

やり直す生き方をしようとしてます。
かなりの読書家ですね!
私は小説派でして、雑居でも夜間独居でも

TV見ずに小説ばかり読んでました。
オススメの作家書いときます。

山崎豊子(全作品オススメ)

真山仁(権力と正義シリーズ)。

浅田次郎(新選組三部作と終わらざるの夏)
雑誌は。文春読んでるみたいなので、

月刊誌の文藝春秋オススメです。

あと、月刊誌の中公公論オススメです。
私も社会復帰して真面目に働いて

普通の幸せを掴みます。

普通の幸せって刑務所でこそ

気がつくものです。
それと私も処遇日は

バタフライエフェクトという世界を変えた

出来事や偉人や独裁者にフォーカスした番組が

好きでした!
暑い日が来ました。

お体お気をつけてご自愛くださいませ。

また、コメントさせて頂きます。
令和5年7月3日
名古屋の空の下より。

yu-si.19881117.kobe

 

→初めましてパー

 

もう慣れましたが、自分もここ横浜刑務所に

 

入所したばかりの頃は驚きましたよ。

 

布団を敷いてもよい時間になったら

 

我先にとばかりに急いで横になる人、

 

暇だからといって余暇時間にひたすら

 

クロスワードをやっている人、

 

何もせずにずっとぼーっとしている人などを

 

目にした時には。

 

そんな受刑者の姿をみたら、被害者の方も

 

何とも言えないような気持になることで

 

しょうね。

 

ついそんなことを考えでしまいます。

 

Yu-siさんの言う通りで、

 

ここにもやりっ放しの人や人間関係で

 

揉めて上がる人は多いですよ。

 

自分が思うに、先に挙げたような人ほど、

 

そのようなトラブルを起こす傾向に

 

あるような気がします。

 

やっぱり暇な人ほど、つい外に目が行きがちに

 

なるのでしょう。

 

自分のことにだけ集中をしていれば、さほど

 

周りのことは気にならないはずですから。

 

でも、今自分が生活をしている工場は、

 

皆すごく落ち着いて生活をしています。

 

それは全て、工場の担当刑務官の方の

 

おかげですね。

 

「面倒見のよいオヤジ」と言われ、全ての

 

受刑者から尊敬されているような方なので。

 

そのような方に面倒を見てもらえる機会を

 

与えられ、自分も本当に有り難く思って

 

います。

 

 Yu-siさんもよい本ばかりを読まれて

 

いるようでニコニコ読書は本当によいですよね。

 

自分にとって読書とは、時にトレーニングや

 

マッサージ、癒しにもなります。

 

思考を鍛えることもあれば、凝り固まった

 

価値感をほぐしてくれることもありますから。

 

「普通の幸せって刑務所でこそ

 

気がつくものです」という言葉、

 

とても共感することが出来ました。

 

このブログは刑務所出所者の方達も

 

読んで下さっているようなので、

 

そういった方達に対してYu-siさんのコメントは

 

よい影響を与えるのではないでしょうか。

 

Yu-siさんからのコメントを読んだ時、

 

ついそんなことを思ってしまいました。