2025年2月1日:投げ釣り新年会2025その② | たっくう投げ釣りと日々

たっくう投げ釣りと日々

大好きな投げ釣りと、日々の忘備録です。
最近物忘れが激しいのであります。

投げ釣り新年会の翌週、あっちさんに声を掛けてもらって投げ釣り仲間が集まる飲み会に行ってきました。

 

集合時間には少し余裕があったので地下鉄を恵美須町で降りて、久しぶりに日本橋を歩きます。

 

もうずいぶん前のことですが竿先ライトを自作していたことがあって、その材料を買いに来たのが最後だったような気がします。

<穂先に装着するのが面倒だしライントラブルもしばしばで、作るの止めちゃったんですよ>

 

ミナミの洋食屋で一番好きだった「グリルしき浪」。ポタージュスープが極上でした。閉店してしまって寂しいですね。

 

今回あっちさんがチョイスしたのは日本橋近くにある「祐星 ウラなんば店」さんです。

 

南港でフィッシングショーが開催された当日ということもあって、ミナミの夜の街は西日本の大物キャスターであふれ返っていたことでしょう。

 

などという冗談はさて置き

今回のメンバーはあっちさんはじめ

K山さん

ぎっし~さん

J太さん

ペイ太さん

masatoさん

そして二週連続のななこさんwです。

 

先週の飲み会と比べて平均年齢がグッと下がりましたが、ついに僕がメンバーの最高齢となってしまいました。やだね、ホントにガーン

何というか弾力が違いますね、肌の弾力が。

 

何はともあれ乾杯生ビール音符

 

今回のメンバーのなかではK山さん、ぎっし~さん、J太さん、ペイ太さんが初対面です。ぎっし~さんは正に初対面だったのですが、他の方はSNSでお馴染みなので初めてという感じがしませんでしたよ。

 

今日の会話は先週に比べてずいぶん”釣り度”が高いです(^_^;)

 

ここでフィッシングショー~吉本観劇のため来阪していたneko師匠から連絡があり、奥様と二人でお店へ来てくださいました。

(写真がなくてごめんなさいあせる

 

驚いたのは師匠の奥さん、旦那がこんなん(釣りばっかり行ってる)なのに理解ありますよね~wwwと水を向けたところ、なんと師匠とのお付き合いのきっかけが釣りだったんだそうで、七里御浜でぶっ通しの釣りにもご一緒するんだそうです(+o+)汗なんと羨ましいことでしょうか。neko師匠、あんたカッコいいぜ。よくわかんないけど。

 

さて、名古屋へ帰るneko師匠ご夫妻を見送って、我々も次のお店へ移動します。二週連続で魚屋ひでぞうですね。グルメ王あっちさんのお気に入りだけあってホント美味しいお店です。

 

 

何はともあれここでも乾杯音符生ビール!

 

 

このお店で美味しかったのがこれ。山芋と刻みわさびを和えたもので、好みがジジイみたいだけどジジイなんだからしょうがないだろーよビックリマーク

 

ペイ太さんは屈託がなくていい青年ですね。J太さんは思ってたよりマトモだったのでこっちが驚きました。こういう真面目な人はいじられ役になりがちなので、今から関西の悪いオッサンのツッコミを軽くいなせるよう日々鍛錬して下さい笑

 

この店ではK山さんの隣に座らせてもらったので、色んな釣りの話しを聞くことができましたよ。すんごいディープな投げ釣りの世界です。今はもっぱらクエ釣りだそうで、一度御指南いただきたいですねビックリマーク

 

おひらきの時間が迫ってきた頃、今度はmasatoさんの奥さんが酔っぱらった旦那を迎えに来られました。3人の子供さんも一緒で、酔っぱらいのオヤジ共に囲まれて健気にピースサインです。

 

楽しい時間もあっという間に過ぎるもの。。。店の外でみなさんに連絡先を教えてもらいました。スマホの操作がよくわかんないオッサンにペイ太さんがレクチャーしてくれています。

 

今回の飲み会、集まったメンバーの半数が奈良在住というのも面白かったです(笑)

初対面の方が多かったとは言え、すぐに打ち解けることができたのは同好の士ならでは、というところでしょうか。

 

またやりましょうねーグッ

 

*************

 

今回貼るのはトーキングヘッズのディビッド・バーンが1986年に制作した「True Stories」という映画のワンシーンです。曲は「People Like US:僕たちのような人たち」です。ロマンチックな結婚を夢見る「踊る熊」と呼ばれる男がある女性への求婚を歌にして。。。今振り返ってみるとなかなか味わい深いものがありますね。