2025年1月25日:投げ釣り新年会2025その① | たっくう投げ釣りと日々

たっくう投げ釣りと日々

大好きな投げ釣りと、日々の忘備録です。
最近物忘れが激しいのであります。


 

特に意識はしていなかったものの、年が明けての投げ釣り端境期に開催している新年会も今回で4回目を迎える運びとなりました。

 

今回もレジェンド井口さんの一本の連絡から

 井口 「やれ」

 僕 「御意」

みたいな感じで準備を進めていたわけですが(冗談ですよ念のためあせる)、今回はなんと泣く子も黙る滋賀投友会の片岡会長が参加いただくことになり、わたくし結構ビビっておりました。上の写真、真ん中の方が片岡さんです。関西で投げ釣りをやってる方ならまず知らない人はいませんよね。

そもそも僕のアタマの中では関西投げ釣り界の分布図は上の図のようになっていて、片岡さんといえば押しも押されぬS級、いやSS級といっても差し支えのないキャスターでありまして、自称:投げ釣り評論家の僕としてはそれはもう雲の上の存在なわけですね。

 

しかーし

 

実際にお目にかかった片岡さんは拍子抜けするほどのナイスガイでした。だいたい釣りクラブに限らず非営利組織のトップってその実力は無論のこと、人をまとめる胆力がないと務まらないものです。会社ならヤな野郎でも人事権をタテに云うことをきかせることもできますが、趣味の集まりとなるとそうはいきません。人間力がしっかりした人物であるのは言わずもがななのでした。

 

冒頭の写真は会のスタートが待てないレジェンドが招集したゼロ次会でのひとコマ。井口さん相変わらずいい笑顔ですね(^-^)

 

てなわけで今回会場に選んだのは梅田は東通りにある海鮮居酒屋、のぶちゃんです。いわゆる激安店なんだけど、にしてはちゃんとした料理を出してくれるお店なんですよ。

 

今回集まってくれたのは井口さんはじめ

・(滋賀からわざわざ)片岡さん

・(岡山からわざわざ)itoさん

・クサガッチョ師匠

・あっちさん

・電気屋さん

・今ちゃん

・ななこさん

というメンバーです。

ここにお久しぶりのヒデさんが加わるはずが、インフルエンザ感染で欠席となってしまいました。またどっかでメシ行きましょうね。

 

旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いしまーす。

 

乾杯生ビール!

 

”みんな自己紹介やるぞ~”ってことで井口さんが自己紹介を始めます。いや、みんな知ってるっつーの。

 

次に片岡さんが緊張の面持ちで自己紹介されています。だからみんな知ってるっつーのに(;・∀・)

 

もっとも今回初参加の片岡さん、SS級ゆえにクラブ未加入の投げ釣り愛好家とは会話の機会も少ないことでしょう。ここはレジェンド井口さん一流の気遣いですね。井口さんカッコいいグッ

 

どうもあっちさんと電気屋さんもゼロ次会だったようで、半数以上がスタート前からすでに出来上がっております。だからというか何というか、そもそも皆さん魚については相当舌が肥えてる上に、一次会は飲むピッチも早いので料理の方はそこそこでいいでしょうね。僕なんかポテトフライとチータラだけでも無問題なのであります。

 

相変わらず何を話していたか全く覚えていませんが、あっという間に一次会はおひらきに。

 

さて、ここから二次会という流れなんですが、何故か地下鉄に乗って難波へと向かう流れになります。後から聞いたところによるとななこさんがあっちさん行きつけの”ひでぞう”さんをリクエストしたそうで。

なんばウォークでパチリ

 

グランド花月の公演予定を解説する井口さん

 

一次会で帰宅した人は。。。。居ませんwww

 

さすがはグルメ王あっちさんが根城にしているお店だけあって、さっきの店と比べて料理のレベルがグッと上がりました。

 

僕が気に入った板わさ(^_^)v

 

ここにもラストオーダーまで居たはずですが、まだまだ飲み足りないメンバーは次のお店に。。。

 

ここもあっちさんの行きつけ、まがりぃさん。白木会長や竹田アニキとよく来るお店だそうです。

 

毎年そうなんですが僕はもうこのあたりになってくると殆ど憶えてないんです。あっちさんは二人のレジェンドに挟まれて相当飲まされていましたね。珍しく真顔になってました(笑)

 

さて、楽しかった時間もおしまいの時間がやってきました。最後の記念撮影、真ん中のキュートな女の子はこのお店のママさんです。若いのに大したもんだなぁ。

 

こうして釣りとは別の時間をとってワイワイ過ごす時間も大好きです。そして毎年少しづつ投げ釣りの輪が広がっていくのも嬉しいですね。

 

またやりましょう!

 

-今年は②に続きます-